出井の泉(でいのいずみ)は、東京都板橋区泉町24に所在する泉。現在全区間暗渠化されている出井川の最大の水源だった。
正式名称は「出井の泉公園」。通称「清水公園」(しみずこうえん)、「出泉」(でいずみれ、「あじさい公園」である。整備改修前の旧称は「清水児童公園」。円形の公園であり、北から東は住宅に囲まれ、それ以外は斜面になっている。通称に「あじさい公園」とあるように、斜面にはあじさいが一面に植えられているため、梅雨には見事なあじさいの花がみられ、祭りも行われる。夏には湧水の井戸が開放される。玩具はシーソー、ブランコがある。
この項目は、日本の地理に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の地理)。 |
この項目は、東京都に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(Portal:日本の都道府県/東京都)。 |