円明
略歴
編集はじめ東大寺で三論宗を学び、後に空海に師事して密教を学び灌頂を受けた。承和3年(836年)5月、東大寺真言院に定額僧21人が置かれるにあたり、実恵とともに真言院の管理者に選任されている。同じころ実恵が入唐請益僧真済に託した唐青竜寺宛の書状[1](遭難のため届けられず)にも、「東大の円明」とあり、東大寺に住していたことがわかる。承和5年(838年)から5年間、東大寺別当を務めた。嘉祥3年(850年)7月、権律師に任ぜられ、12月に律師となる。仁寿元年(851年)入滅[2]。
道猷『弘法大師弟子譜』は、このほかに天長元年(824年)9月に最初の神護寺定額僧21人の一員として名簿に名を連ねているとしている。しかし近年、その名簿「廿一口交名」を神護寺定額僧のものとすることや、名簿の信憑性に否定的な見解が出されている[3]。