内陸開発途上国(ないりくかいはつとじょうこく、Landlocked Developing Country, LLDC)とは、開発途上国のうち、内陸国である国のことである。通過輸送コストが大きいことなど、開発途上国一般に比べて特別の考慮を要する。全世界で32カ国が該当し、そのうちの17カ国は後発開発途上国である[1]

2000年頃から定着し始めた概念である。2003年カザフスタンアルマトイで、内陸国に関する問題を扱う初の閣僚級会議が開かれた[1]

現在の内陸開発途上国一覧

編集

2021年10月時点において、内陸開発途上国に分類されている国は以下の32ヶ国である[2][注釈 1]

アフリカ(16カ国)

編集

アジア(10カ国)

編集

ヨーロッパ(4カ国)

編集

南アメリカ(2カ国)

編集

脚注

編集

出典

編集

注釈

編集
  1. ^ ベラルーシセルビアボスニア・ヘルツェゴヴィナコソボの4ヶ国は先進国には分類されないが、このリストに含まれていない。
  2. ^ かつて後発開発途上国に指定されていたが、1994年に指定を解除された。
  3. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p 後発開発途上国でもある。
  4. ^ かつて後発開発途上国に指定されていたが、2023年12月13日に指定を解除された。

関連項目

編集

外部リンク

編集