内田龍男
日本の工学者
内田 龍男(うちだ たつお、1947年11月21日 - ) は、日本の電子工学者。東北大学名誉教授。東北大学ディスティングイッシュトプロフェッサー、仙台高等専門学校校長、日本液晶学会会長、映像情報メディア学会会長などを歴任した。
人物・経歴
編集静岡県湖西市生まれ[2][3]。1966年静岡県立浜松北高等学校卒業[4]。1970年東北大学工学部電子工学科卒業[3]。1972年東北大学大学院工学研究科電子工学専攻修士課程修了[5]。1975年東北大学大学院工学研究科電子工学専攻博士課程修了、工学博士[3]。和田正信研究室出身[6]。同年東北大学工学部電子工学科助手。1982年東北大学工学部電子工学科助教授。1989年東北大学工学部電子工学科教授[3]。2001年応用物理学会理事[5]。2002年21世紀COEプログラム拠点リーダー。2004年東北大学大学院工学研究科副研究科長[3]。
2006年東北大学大学院工学研究科研究科長・工学部長[3]、東北大学経営協議会委員、東北大学総長選考会議委員、東北大学先進医工学研究機構副機構長、東北大学未来科学技術研究センター運営委員、東北大学金属材料研究所運営協議会委員、東北大学電気通信研究所運営協議会委員。2008年東北大学ディスティングイッシュトプロフェッサー、日本液晶学会会長[5]。2010年仙台高等専門学校校長[7]。2011年映像情報メディア学会会長。2013年国立高等専門学校機構理事。2016年仙台高等専門学校名誉教授[5]、東北大学名誉教授、国立高等専門学校機構顧問[8]。
受賞・栄典
編集- 科学技術庁長官賞(1986年)[3]
- 大河内記念技術賞(1986年)[3]
- SID Special recognition Prize(1988年)[3]
- テレビジョン学会業績賞(1990年)[3]
- 市村賞(1993年)[3]
- SID Fellow(1994年)[3]
- 日本液晶学会業績賞(2001年)[3]
- 科学技術振興事業団井上春成賞(2001年)[3]
- 電子情報通信学会フェロー(2003年)[3]
- SID Jan Rejchman Prize(2004年)[3]
- 文部科学大臣賞科学技術賞 (2005年)[3]
- 産学官連携功労者表彰文部科学大臣賞 (2005年)[3]
- 映像情報メディア学会フェロー(2007年)[3]
- SID Slottow-Owaki Prize(2008年)[3]
- 電子情報通信学会業績賞(2009年)[5]
- 河北文化賞(2010年)[5]
- 映像情報メディア学会丹羽高柳賞・功績賞(2013年)[5]
- 映像情報メディア学会名誉会員(2013年)[5]
- NHK放送文化賞(2014年)[5]
- 日本液晶学会功績賞(2016年)[5]
- 高柳健次郎賞(2017年)[5]
- 日本液晶学会名誉会員(2018年)[5]
- 日本学士院賞(2021年)[9]
- 瑞宝中綬章(2023年4月)[10] [11]
脚注
編集- ^ 小林駿介名誉教授が「日本学士院賞」を受賞農工大
- ^ 「“液晶の秘密と液晶テレビ”」東北大学
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t 「電子工学 教 授 内田 龍男」東北大学
- ^ 「仙台の北校の仲間 “ことば”と“こころ” ことば と こころ」東北大学
- ^ a b c d e f g h i j k l 内田 龍男 ウチダ タツオ (Tatsuo Uchida)researchmap
- ^ 液晶ディスプレイは有機ELディスプレイに勝てるのか―日本液晶学会設立20周年記念シンポジウム開催― Laser Focus Japan
- ^ 内田龍男さん(仙台高専校長)に聞く:科学って宮城の新聞
- ^ 高柳健次郎賞 2016年受賞者 「液晶の基礎物性の解明および高品位カラー液晶テレビの研究開発に対する貢献」公益財団法人 高柳健次郎財団
- ^ 日本学士院賞授賞の決定について
- ^ “令和5年春の叙勲について”. 東北大学 (2023年4月29日). 2023年5月1日閲覧。
- ^ 『官報』号外第93号、令和5年5月1日
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|