内田百閒文学賞
内田百閒文学賞(うちだひゃっけんぶんがくしょう)は、岡山県と公益財団法人岡山郷土文化財団が主催する文学賞[1]。
内田百閒文学賞 (うちだひゃっけんぶんがくしょう) | |
---|---|
受賞対象 | 岡山にゆかりのある文学作品 |
国 | 日本 |
主催 | 岡山県 公益財団法人岡山郷土文化財団 |
初回 | 1990年 |
最新回 | 2020年 |
最新受賞者 | 江口ちかる「たまゆら湾」 |
概要
編集岡山市生まれの作家、内田百閒の生誕100年を記念して、1990年(平成2年)に創設された[2][3]。岡山の文化の振興を図るとともに、岡山の良さを多くの人に知ってもらうために創設された[4]。岡山が舞台となる作品や、岡山県出身の人物・自然・文化・風土などを題材とした随筆や短編小説が、応募資格を問わず公募され、審査によって優秀作品が決定される[4]。優秀作品については賞金が授与され、株式会社作品社から出版される[4]。隔年で開催されている[5]。岡山県の財政難により2008年度に休止されたが、長編小説部門をなくすなどして規模を縮小し再開された[6]。
受賞作一覧
編集回 | 賞 | 受賞作 | 著者 |
---|---|---|---|
第1回 | 【長編部門】 | ||
受賞 | 「丘の雑草たち」 | 森下陽 | |
【短編部門】 | |||
最優秀賞 | 「黄色いコスモス」 | 草川八重子 | |
優秀賞 | 「木山捷平さんと備中」 | 栗谷川虹 | |
佳作 | 「楷の木のように」 | 島崎聖子 | |
佳作 | 「備中高松城水攻異聞」 | 脇本幸子 | |
第2回 | 最優秀賞 | 「赤い勲章」 | 磨家信一 |
佳作 | 「村の器」 | 畠山憲司 | |
佳作 | 「ハンカチ落とし」 | 江川さい子 | |
第3回 | 【長編部門】 | ||
優秀賞 | 「教師」 | 黒薮次男 | |
優秀賞 | 「木馬に宛てた7通の手紙 - 国吉康雄外伝」 | 秋元秋日子 | |
【随筆部門】 | |||
最優秀賞 | 「鬼若」 | 四方木四五六 | |
佳作 | 「残り火」 | 帰来冨士子 | |
佳作 | 「白石精子さん」 | 松原澄子 | |
第4回 | 【長編部門】 | ||
優秀賞 | 「備中の二人」 | 栗谷川虹 | |
優秀賞 | 「菫花抄・解説編」 | 岡本昌枝 | |
【随筆部門】 | |||
最優秀賞 | 「山椒魚の故郷」 | 長谷部文孝 | |
優秀賞 | 「平成の錬金術士たらむ」 | 陶次郎 | |
優秀賞 | 「天狗の面」 | 高橋治 | |
第5回 | 【長編部門】 | ||
最優秀賞 | 「残照龍ノ口」 | 黛信彦 | |
【随筆部門】 | |||
最優秀賞 | 「おばあちゃんの愛犬」 | 藤原師仁 | |
優秀賞 | 「花吹雪」 | 川口澄子 | |
優秀賞 | 「猫男 - 西東三鬼随想」 | 長沼都 | |
第6回 | 【長編部門】 | ||
最優秀賞 | 「墳墓」 | 黒薮次男 | |
【随筆部門】 | |||
最優秀賞 | 「牛追い」 | 吉谷省三 | |
優秀賞 | 「岡山ばら寿司はいかが?」 | 山成せつこ | |
優秀賞 | 「メロンとお好み焼き」 | 備仲臣道 | |
第7回 | 【長編部門】 | ||
最優秀賞 | 「茅原の瓜 - 小説 関藤藤陰伝・青年時代」 | 栗谷川虹 | |
【随筆部門】 | |||
最優秀賞 | 「トントコ飯」 | 片山ひとみ | |
優秀賞 | 「ユーモアの正体 - 内田百閒の場合」 | 風越みなと | |
優秀賞 | 「柴錬さん」 | 日置卓也 | |
第8回 | 【長編部門】 | ||
最優秀賞 | 「まだ、いま回復期なのに」 | 早瀬馨 | |
【随筆部門】 | |||
最優秀賞 | 「わたしの「クラシッキ」」 | 山野優花 | |
優秀賞 | 「またたちかえる城の下」 | 田中迪夫 | |
優秀賞 | 「塩ふく大地」 | 高津寿美恵 | |
第9回 | 【長編部門】 | ||
最優秀賞 | 「おおづちメモリアル」 | 榊原隆介 | |
【随筆部門】 | |||
最優秀賞 | 「ひらけ、胡麻」 | 山本森平 | |
優秀賞 | 「しゃもじの家族」 | 山之内朗子 | |
優秀賞 | 「番台さん」 | 久保よしの | |
優秀賞 | 「青色草紙」 | 井関古都路 | |
第10回 | 最優秀賞 | 「猿尾の記憶」 | 浅沼郁男 |
優秀賞 | 「くるり用水のかめんた」 | 小薗ミサオ | |
優秀賞 | 「物原を踏みて」 | 吉野栄 | |
優秀賞 | 「震える水」 | 畔地里美 | |
第11回 | 最優秀賞 | 「平野の鳥」 | 岩朝清美 |
優秀賞 | 「セピア色のインク」 | 木下訓成 | |
優秀賞 | 「伯備線の女 - 断腸亭異聞」 | 三ツ木茂 | |
第12回 | 最優秀賞 | 「漱石の忘れもん」[7] | 三ツ木茂 |
優秀賞 | 「夕凪から」 | 里海瓢一 | |
優秀賞 | 「硬い水」 | 畔地里美 | |
優秀賞 | 「字隠し」 | 小田由紀子 | |
第13回 | 最優秀賞 | 「プラット」[8] | 畔地里美 |
優秀賞 | 「桃の寺」 | 伊藤大輔 | |
優秀賞 | 「夏眠線」 | 小浦裕子 | |
優秀賞 | 「大正受験事情」 | 馬場友紀 | |
第14回 | 最優秀賞 | 「月痕」[9] | 小浦裕子 |
優秀賞 | 「手裏剣公方」 | 中野ふ菜 | |
優秀賞 | 「海と影」 | 江口ちかる | |
優秀賞 | 「妙薬」 | 馬場友紀 | |
第15回 | 最優秀賞 | 「たまゆら湾」[10] | 江口ちかる |
優秀賞 | 「岡山駅から」 | 松本利江 | |
優秀賞 | 「糸」 | 馬場友紀 | |
第16回 | 最優秀賞 | 「アニマの肖像」 | ゆきかわゆう |
優秀賞 | 「児島の夢」 | 鷲見京子 | |
優秀賞 | 「ももちゃん」 | 須田地央 | |
第17回 | 最優秀賞 | 「泣き女」[11] | 寺田勢司 |
優秀賞 | 「へのへの茂次郎」 | 疋田ブン | |
優秀賞 | 「アゲハの記憶」 | 山本博幸 |
脚注
編集出典
編集- ^ 岡山県郷土文化財団|内田百閒文学賞
- ^ 第十二回岡山県「内田百閒文学賞」の最終審査結果発表! | 岡山県
- ^ 内田百けん文学賞に短編小説4編 最優秀は岡山の三ツ木さん: 山陽新聞デジタル|さんデジ
- ^ a b c 内田百閒文学賞 | 独立行政法人 日本芸術文化振興会
- ^ 内田文学賞に三ツ木さん 岡山県郷土文化財団 - 産経ニュース
- ^ 最優秀賞に岩朝さん(京都) 内田百けん文学賞 - 山陽新聞ニュース
- ^ 「漱石の忘れもん」本紙朝刊連載 9月2日から 百けん文学賞最優秀: 山陽新聞デジタル|さんデジ
- ^ 最優秀は高梁出身の畔地さん 内田百けん文学賞発表 : 山陽新聞デジタル|さんデジ
- ^ “小浦さんら受賞者たたえる 岡山で内田百閒文学賞表彰式:山陽新聞デジタル|さんデジ”. 山陽新聞デジタル|さんデジ. 2021年2月11日閲覧。
- ^ “内田百閒文学賞 江口さん最優秀 優秀賞は松本さん、馬場さん:山陽新聞デジタル|さんデジ”. 山陽新聞デジタル|さんデジ. 2021年2月11日閲覧。
- ^ “内田百閒文学賞 寺田さん最優秀賞 江戸の津山舞台 助産師の苦楽描く:山陽新聞デジタル|さんデジ”. 山陽新聞デジタル|さんデジ. 2025年1月2日閲覧。