兼本浩祐
兼本 浩祐 (かねもと こうすけ、1957年 - )は日本の医学者、精神科医。専門は精神病理学、精神薬理学。愛知医科大学医学部教授。博士(医学)(京都大学・1997年)[1][2]。
兼本 浩祐 かねもと こうすけ | |
---|---|
生誕 |
兼本 浩祐 かねもと こうすけ 1957年生まれ ![]() |
居住 |
![]() ![]() |
国籍 |
![]() |
研究分野 |
精神医学 精神病理学 精神薬理学 てんかん学 |
研究機関 |
京都大学医学部 ベルリン自由大学 愛知医科大学医学部 |
出身校 |
京都大学医学部医学科 博士(医学)(京都大学・1997年) |
プロジェクト:人物伝 |
来歴
編集学会
編集著書
編集- 『世界はもう終わるときが来たというので』東京図書出版会、2008年6月。ISBN 9784862232663。
この節の加筆が望まれています。 |
出典
編集- ^ a b 兼本浩祐『世界はもう終わるときが来たというので』東京図書出版会、2008年6月。ISBN 9784862232663。
- ^ a b 兼本浩祐. “Postictal psychoses: A comparison with acute interictal and chronic psychoses (発作後精神病状態-発作間歇期急性・慢性精神病状態との比較)”. 国立国会図書館. 2013年8月16日閲覧。
- ^ “医学書院 - medicina 46巻2号(2009年2月号)神経内科診察は難しい?”. 医学書院. 2013年8月16日閲覧。