兜神社 (東京都中央区)
東京都中央区の神社
兜神社(かぶとじんじゃ)は、東京都中央区日本橋兜町の神社。御朱印は近隣の日本橋日枝神社で得ることができる。
兜神社 | |
---|---|
拝殿 | |
所在地 | 東京都中央区日本橋兜町1-12-16 |
位置 | 北緯35度41分0.5秒 東経139度46分42.7秒 / 北緯35.683472度 東経139.778528度座標: 北緯35度41分0.5秒 東経139度46分42.7秒 / 北緯35.683472度 東経139.778528度 |
主祭神 |
大国主命 事代主命 |
創建 | 明治11年(1878年) |
歴史
編集1878年(明治11年)に創建された。東京株式取引所(現東京証券取引所)の関係者によって創建された。そういう経緯から日本証券界の鎮守となっている[1]。
1927年(昭和2年)、若干位置をずらして現在地に移転した。1971年(昭和46年)、首都高速道路江戸橋ジャンクション建設で解体していた社殿を新築した[1]。
兜岩
編集境内には、「兜岩」とよばれる岩がある、この岩が「日本橋兜町」の地名の由来である。
なぜ兜岩と呼ばれるのかは諸説あり、以下の説がある[2]。
交通アクセス
編集- 茅場町駅より徒歩6分。
ギャラリー
編集-
兜岩
脚注
編集- ^ a b 金山正好 & 金山るみ 1993, p. 62.
- ^ 兜町の史跡日本取引所グループ