佐藤哲三郎

日本の洋画家

佐藤 哲三郎(さとう てつさぶろう、1889年明治22年〉5月5日 - 1958年昭和33年〉12月31日)は、日本洋画家

略歴

編集

新潟県新潟市寄居町(現 新潟市中央区寄居町)の教育者・佐藤荘松の三男として出生[1][2][3][4][5][6][7][8][9][10]

1907年明治40年)3月に新潟中学校を卒業、1912年(明治45年)3月に東京美術学校西洋画科を卒業[4][5][7][8][10][11]

1912年(明治45年)の第6回文展で『化粧』により三等賞を受賞[4][5][6][7][8][9][10][11][12]1913年大正2年)の第3回東京勧業展覧会で『紅き燈』により二等賞を受賞[13]

二科会の創立会員となるが、文展、帝展にも出品し続けた[4][9][10][11]

1920年(大正9年)3月に東京美術学校の同期の萬鉄五郎神津港人熊岡美彦片多徳郎斎藤素巌らと14人で美術団体の四十年社を結成[8][10][14]1929年昭和4年)2月に青山熊治らと第一美術協会を創立[4][5][7][8][9][10][11][12]

太平洋戦争のため新潟市に疎開、戦後しばらく新潟県展の審査員を務めるなど郷土文化の向上に貢献した[8][9][15][注 1]

1958年(昭和33年)12月31日夜に喘息のため死去、葬儀は東京都武蔵野市吉祥寺の自宅で執り行われた[17]

画風は穏やかで落ち着いた写実的なものであった[6][9][10]

親族

編集

関連人物

編集

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ 1946年昭和21年)1月に坂口安吾の提案で新潟県の郷土文化の建設を目的に新潟日報社が発行した『月刊にひがた』の創刊号の表紙を描いた[16]

出典

編集
  1. ^ a b c d e 新潟県文人研究』第17号、114頁。
  2. ^ a b c d 新潟県文人研究』第22号、204頁。
  3. ^ 越佐人物誌 上巻』424頁。『新潟市史 資料編6 近代II』581頁。『新潟公友』第434号(大正元年10月27日)、5面。
  4. ^ a b c d e 20世紀 物故洋画家事典』141頁。
  5. ^ a b c d 新潟県大百科事典 上巻』583頁。『新潟県大百科事典』復刻デスク版、811頁。
  6. ^ a b c 新潟県 県民百科事典』397頁。
  7. ^ a b c d 市制100周年記念 新潟の絵画100年展』140頁。
  8. ^ a b c d e f 新潟市美術館 全所蔵作品図録 絵画編』65頁。
  9. ^ a b c d e f 新潟県美術展覧会50回展記念 新潟県美術名鑑』72頁。
  10. ^ a b c d e f g 越佐の畫人』181頁。
  11. ^ a b c d 美術家人名事典 古今・日本の物故画家3500人』292頁。『新潟県 人物・人材情報リスト 2021 第2巻』765頁。
  12. ^ a b 越佐書画名鑑』116頁。『越佐書画名鑑 第二版』159頁。
  13. ^ 國民年鑑』大正3年版、491頁。
  14. ^ 萬鉄五郎年譜花巻市
  15. ^ 新潟県史 通史編9 現代』203-204頁。
  16. ^ 新潟市史 通史編5 現代』96頁。
  17. ^ 新潟日報』1959年1月3日付朝刊、7面。
  18. ^ 新潟市史 資料編6 近代II』582頁。『新潟公友』第434号(大正元年10月27日)、5面。

参考文献

編集
  • 「佐藤哲三郎」『20世紀 物故洋画家事典』141頁、岩瀬行雄・油井一人[編]、美術年鑑社〈AA叢書 5〉、1997年。
  • 「佐藤哲三郎」『美術家人名事典 古今・日本の物故画家3500人』292頁、日外アソシエーツ[編]、日外アソシエーツ、2009年。
  • 「佐藤哲三郎」『新潟県 人物・人材情報リスト 2021 第2巻』765頁、日外アソシエーツ[編]、日外アソシエーツ、2020年。
  • 「佐藤哲三郎」『新潟県大百科事典 上巻』583頁、竹内延夫[著]、新潟日報事業社[編]、新潟日報事業社、1977年。
  • 「佐藤哲三郎」『新潟県大百科事典』復刻デスク版、811頁、竹内延夫[著]、新潟日報事業社出版部[編]、新潟日報事業社出版部、1984年。
  • 「佐藤哲三郎」『新潟県 県民百科事典』397-398頁、小林理一[著]、野島出版編集部[編]、野島出版、1977年。
  • 「佐藤哲三郎」『市制100周年記念 新潟の絵画100年展』140頁、新潟市美術館[編]、新潟市美術館、1989年。
  • 「佐藤哲三郎」『新潟市美術館 全所蔵作品図録 絵画編』65頁、新潟市美術館[編]、新潟市美術館、2006年。
  • 「佐藤哲三郎」『新潟県美術展覧会50回展記念 新潟県美術名鑑』72頁、新潟日報事業社[編]、新潟日報社、1995年。
  • 「佐藤哲三郎」『越佐の畫人』181頁、新潟日報事業社出版部[編]、新潟日報事業社出版部、1987年。
  • 「佐藤哲三郎」『越佐書画名鑑』116頁、荒木常能[編]、新潟県美術商組合、1993年。
  • 「佐藤哲三郎」『越佐書画名鑑 第二版』159頁、荒木常能[編]、新潟県美術商組合、2002年。
  • 「佐藤哲三郎」『越佐人物誌 上巻』424頁、牧田利平[編]、野島出版、1972年。
  • 「佐藤哲三郎氏」『新潟日報』1959年1月3日付朝刊、7面、新潟日報社、1959年。
  • 井上文昌の眷族」『新潟県文人研究』第17号、110-117頁、齋藤倫示[著]、越佐文人研究会、2014年。
  • 「蛍雪校・佐藤荘松翁についての考察」『新潟県文人研究』第22号、201-209頁、齋藤倫示[著]、越佐文人研究会、2019年。
  • 『新潟県史 通史編9 現代』新潟県[編]、新潟県、1988年。
  • 『新潟市史 通史編5 現代』新潟市史編さん現代史部会[編]、新潟市、1997年。
  • 『新潟市史 資料編6 近代II』新潟市史編さん近代史部会[編]、新潟市、1993年。
  • 『新潟公友』第434号(大正元年10月27日)、新潟公友社、1912年。
  • 『國民年鑑』大正3年版、民友社出版部、1914年。

外部リンク

編集