佐渡長重

戦国時代から安土桃山時代にかけての武将

佐渡 長重(さど ながしげ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。初め織田与三郎を称し、後に佐渡氏を称した[2]が、改姓時期は不詳。

 
佐渡 長重 / 織田 長重
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生誕 不詳
死没 天正2年(1574年
改名 織田与三郎→佐渡民部大輔
別名 織田與三郎、織田長重
官位 民部大輔
主君 岩倉織田氏織田信長
氏族 織田氏清和源氏満政流佐渡氏
父母 不詳
団景春室、佐渡長政鎌田五左衛門室、織田越前[1]
テンプレートを表示

概要

編集

長重は、織田信長の親族であった[2]とされ、初め織田与三郎を称している[2]。出自については、源満政の22代末裔であるとの記述[2]もあるが、織田氏を称して岩倉織田氏と並んでおり、詳細は不明である。

佐渡氏自体は清和源氏満政流美濃源氏の系統で、満政嫡男の源忠重美濃国安八郡佐渡邑に住すことに始まるという[2]永禄年間は岩倉城に住していたと記される[2]が、岩倉城が織田信長の攻撃を受けて落城したのが永禄初期なので、落城時期に岩倉にいたことになる。

関連して、同時期に岩倉に住していた織田秀敏の子に、桶狭間の戦いで戦死した織田与三郎がいるが、長重との関連は不明である。

天正2年(1574年)、第三次長島一向一揆において戦死したという[2]

系譜

編集

脚注

編集

出典

編集
  1. ^ a b 織田越前の後裔の津田氏の系図による。佐渡氏の系図にはみられない。
  2. ^ a b c d e f g 徳島大学附属図書館蔵『蜂須賀家家臣成立書并系図』「佐渡左近」系図