佐古木駅
愛知県弥富市にある近畿日本鉄道の駅
佐古木駅(さこぎえき)は、愛知県弥富市佐古木六丁目にある、近畿日本鉄道(近鉄)名古屋線の駅である。駅番号はE10。
佐古木駅 | |
---|---|
駅舎(2007年8月) | |
さこぎ Sakogi | |
◄E09 富吉 (1.6 km) (2.4 km) 近鉄弥富 E11► | |
所在地 | 愛知県弥富市佐古木六丁目227-2 |
駅番号 | E10 |
所属事業者 | 近畿日本鉄道(近鉄) |
所属路線 | E 名古屋線 |
キロ程 | 65.1 km(伊勢中川起点) |
電報略号 | サコキ |
駅構造 | 地上駅 |
ホーム | 2面2線 |
乗車人員 -統計年度- |
1,468人/日(降車客含まず) -2018年- |
開業年月日 | 1938年(昭和13年)6月26日 |
歴史
編集駅構造
編集相対式2面2線のプラットホームを持つ地上駅。ホームは5両編成までの列車に対応している。改札・コンコースは地下に、ホームは地上にある。出入口は南北双方に1ヶ所ずつ。トイレは男女別の水洗式。
近鉄名古屋駅管理の有人駅で、PiTaPa・ICOCA対応の自動改札機および自動精算機(回数券カードおよびICカードのチャージに対応)が設置されている。
のりば
編集のりば | 路線 | 方向 | 行先 |
---|---|---|---|
1 | E 名古屋線 | 下り | 伊勢中川方面[4] |
2 | 上り | 近鉄名古屋方面[4] |
利用状況
編集佐古木駅の利用者数の推移を下表に示す。表中、最高値を赤色で、最高値を記録した年度以降の最低値を青色で、最高値を記録した年度以前の最低値を緑色で表記している。
乗降人員調査結果は任意の1日における値(単位:人)である。調査日の天候・行事等の要因によって変動が大きいので年度間の比較には注意を要する。
年度別利用者数(佐古木駅) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|
年度 | 当駅分輸送実績(乗車人員):人/年度 | 乗降人員調査結果:人/日[5] | 特記事項 | |||
通勤利用 | 定期外 | 合 計 | 調査日 | 調査結果 | ||
1978年(昭和53年) | 380,460 | 185,513 | 565,973 | |||
1979年(昭和54年) | 392,220 | 176,882 | 569,102 | |||
1980年(昭和55年) | 414,660 | 168,528 | 583,188 | |||
1981年(昭和56年) | 452,280 | 164,584 | 616,864 | |||
1982年(昭和57年) | 432,180 | 167,674 | 599,854 | 11月16日 | 2,912 | |
1983年(昭和58年) | 471,810 | 190,735 | 662,545 | 11月8日 | 3,322 | |
1984年(昭和59年) | 494,520 | 194,863 | 689,383 | 11月6日 | 3,586 | |
1985年(昭和60年) | 527,460 | 207,562 | 735,022 | 11月12日 | 3,789 | |
1986年(昭和61年) | 551,370 | 219,380 | 770,750 | 11月11日 | 3,821 | |
1987年(昭和62年) | 558,600 | 204,417 | 763,017 | 11月10日 | 3,888 | |
1988年(昭和63年) | 551,760 | 205,858 | 757,618 | 11月8日 | 3,845 | |
1989年(平成元年) | 546,900 | 202,060 | 748,960 | 11月14日 | 3,815 | |
1990年(平成2年) | 560,760 | 212,443 | 773,203 | 11月6日 | 3,911 | |
1991年(平成3年) | 599,700 | 215,573 | 815,273 | |||
1992年(平成4年) | 598,080 | 204,799 | 802,879 | 11月10日 | 4,063 | |
1993年(平成5年) | 593,520 | 192,388 | 785,908 | |||
1994年(平成6年) | 581,220 | 185,080 | 766,300 | |||
1995年(平成7年) | 581,640 | 178,364 | 760,004 | 12月5日 | 3,915 | |
1996年(平成8年) | 549,720 | 173,349 | 723,069 | |||
1997年(平成9年) | 517,290 | 167,896 | 685,186 | |||
1998年(平成10年) | 502,080 | 165,371 | 667,451 | |||
1999年(平成11年) | 490,560 | 168,245 | 658,805 | |||
2000年(平成12年) | 467,850 | 160,289 | 628,139 | |||
2001年(平成13年) | 456,990 | 156,732 | 613,722 | |||
2002年(平成14年) | 438,930 | 150,012 | 588,942 | |||
2003年(平成15年) | 422,880 | 146,126 | 569,006 | |||
2004年(平成16年) | 421,080 | 142,128 | 563,208 | |||
2005年(平成17年) | 411,810 | 142,877 | 554,687 | 11月8日 | 2,785 | |
2006年(平成18年) | 419,310 | 143,165 | 562,475 | |||
2007年(平成19年) | 429,990 | 149,036 | 579,026 | |||
2008年(平成20年) | 426,030 | 145,967 | 571,997 | 11月18日 | 3,208 | |
2009年(平成21年) | ||||||
2010年(平成22年) | 11月9日 | 2,815 | ||||
2011年(平成23年) | ||||||
2012年(平成24年) | 11月13日 | 2,581 | ||||
2013年(平成25年) | ||||||
2014年(平成26年) | ||||||
2015年(平成27年) | 11月10日 | 2,758 | ||||
2016年(平成28年) | ||||||
2017年(平成29年) | ||||||
2018年(平成30年) | 383,040 | 152,843 | 535,883 | 11月13日 | 2,666 | |
2019年(令和元年) | ||||||
2020年(令和2年) | ||||||
2021年(令和3年) | 11月9日 | 2,309 | ||||
2022年(令和4年) | 11月8日 | 2,364 | ||||
2023年(令和5年) | 11月7日 | 2,382 |
駅周辺
編集鉄道駅のない弥富市十四山地区(旧:海部郡十四山村)への玄関口である。
主な施設・河川
編集バス路線
編集- 北・東ルート(Aコース):(南口発)総合福祉センター
隣の駅
編集脚注
編集- ^ a b c d 曽根悟(監修)『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 大手私鉄』 2号 近畿日本鉄道 1、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2010年8月22日、18-23頁。ISBN 978-4-02-340132-7。
- ^ 今尾恵介(監修)『日本鉄道旅行地図帳』 8 関西1、新潮社、2008年、29頁。ISBN 978-4-10-790026-5。
- ^ 『平成19年4月1日から、近鉄主要路線でICカードの利用が可能になります』(pdf)(プレスリリース)近畿日本鉄道、2007年1月30日 。2016年3月16日閲覧。
- ^ a b “駅の情報|佐古木”. 近畿日本鉄道. 2022年1月24日閲覧。
- ^ “近畿日本鉄道|駅別乗降人員 名古屋線 鈴鹿線”. www.kintetsu.co.jp. 2020年6月19日閲覧。
関連項目
編集外部リンク
編集- 駅の情報|佐古木 - 近畿日本鉄道