伊部直光

日本の陸軍軍人

伊部 直光(いべ なおみつ、1867年4月2日(慶応3年2月28日[1]) - 1932年昭和7年)7月5日[2])は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少将[2]

伊部 直光
いべ なおみつ
陸地測量部長時代
生誕 1867年4月2日
日本の旗 武蔵国
死没 (1932-07-05) 1932年7月5日(65歳没)
所属組織  大日本帝国陸軍
軍歴 1887 - 1916
最終階級 陸軍少将
指揮 舞鶴要塞司令官
陸地測量部
戦闘 日清戦争日露戦争第一次世界大戦
テンプレートを表示

経歴

編集

武蔵国(現東京都)出身[2]陸軍士官学校(旧9期)[3] を卒業後、1887年(明治20年)7月21日工兵少尉に任官[4] し、1888年(明治21年)7月28日工兵第一大隊付となる[5]1891年(明治24年)7月27日工兵中尉[6]1895年(明治28年)4月25日工兵大尉[7] 昇進。

その後、陸軍士官学校教官、陸軍砲工学校教官兼職を経て、1900年(明治33年)1月26日工兵少佐に昇進と同時に陸軍砲工学校教官専任となる[8]1901年(明治34年)12月4日には工兵第二大隊長に補され[9]1904年(明治37年)3月10日、工兵中佐に昇進[10] の後、工兵第九大隊長などを経て、1908年(明治41年)1月25日、工兵大佐に昇進し、陸地測量部製図科長に就任した[11]

1913年(大正2年)8月22日、陸軍少将に進級し舞鶴要塞司令官に着任[12]。その後、1914年(大正3年)6月2日、陸地測量部長に就任[13]

1916年(大正5年)1月21日待命となり、同年5月2日予備役に編入された[14]

栄典

編集
外国勲章佩用允許

脚注

編集
  1. ^ 人事興信所編『人事興信録』第4版、1915年、い20頁。
  2. ^ a b c 『日本陸軍将官辞典』99頁。
  3. ^ 『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』78、81頁。
  4. ^ 『官報』第1222号、明治20年7月26日。
  5. ^ 『官報』第1526号、明治21年7月31日。
  6. ^ 『官報』第2424号、明治24年7月29日。
  7. ^ 『官報』第3546号、明治28年4月29日。
  8. ^ 『官報』第4969号、明治33年1月27日。
  9. ^ 『官報』第5529号、明治34年12月6日。
  10. ^ 『官報』第6205号、明治37年3月11日。
  11. ^ 『官報』第7373号、明治41年1月27日。
  12. ^ 『官報』第321号、 大正2年8月23日。
  13. ^ 『官報』第551号、 大正3年6月3日。
  14. ^ 『官報』第1124号、 大正5年5月3日。
  15. ^ 『官報』第2193号、明治23年10月20日。
  16. ^ 『官報』第2571号、明治25年1月28日。
  17. ^ 『官報』第3671号、明治28年9月21日。
  18. ^ 『官報』4029号附録、明治29年12月2日。
  19. ^ 『官報』号外、明治28年12月25日。
  20. ^ 『官報』第5005号、明治33年3月12日。
  21. ^ 『官報』第5651号、明治35年5月9日。
  22. ^ 『官報』第6247号、明治37年4月30日。
  23. ^ 『官報』第6573号、明治38年5月31日。
  24. ^ 『官報』第7036号、明治39年12月11日。
  25. ^ 『官報』第7434号、明治41年4月11日。
  26. ^ 『官報』第241号、大正2年5月21日。
  27. ^ 『官報』第1190号、大正5年7月19日。
  28. ^ 『官報』第1148号、大正5年5月31日。
  29. ^ 『官報』第7952号、明治42年12月24日。

参考文献

編集
  • 福川秀樹『日本陸軍将官辞典』芙蓉書房出版、2001年。
  • 外山操編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。
軍職
先代
佐藤忠義
舞鶴要塞司令官
第8代:1913年8月22日 - 1914年6月2日
次代
木村平太郎
先代
牧野淸人
陸地測量部
第6代:1914年6月2日 - 1916年1月21日
次代
矢野目孫一