伊狩 章(いかり あきら、1922年3月31日 - 2015年3月19日)は、日本の国文学者、新潟大学名誉教授。叙正四位[1]。
大正11年(1922年)3月 新潟県村上市小町に生まる。
昭和22年(1947年)東京帝国大学文学部国文科卒業、1952年同大学院(旧制)修了、弘前大学助教授、1959年新潟大学助教授、1969年教授、1980年人文学部長、昭和62年(1987年)定年退官、名誉教授。近代文学および近世戯作を研究した。
昭和32年(1957年)10月 東京大学国語国文学会賞(久松賞)を受賞。「後期硯友社文学の研究」による。
平成8年(1996年)11月 勲二等瑞宝章を授与される。