伊地知重政 (伊地知重英の子)
伊地知 重政(いぢち しげまさ)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。薩摩国島津氏の家臣。
時代 | 戦国時代 - 安土桃山時代 |
---|---|
生誕 | 不明 |
死没 | 天正15年2月8日(1587年3月16日) |
官位 | 丹後守(受領名) |
主君 | 島津氏 |
氏族 | 伊地知氏 |
父母 | 父:伊地知重英 |
妻 | 新納康久娘 |
子 | 重次 |
大隅国の国人伊地知氏庶流。重政は5代当主・重豊の四男・重基の玄孫にあたる。
永禄9年(1566年)の三ツ山城攻めで軍功を為し、天正6年(1578年)の耳川の戦いでは、島津義弘の命により10月10日の夜半に酒瀬川武安・富山備中守と共に300余の兵で伏兵し、敵勢を討ち取る功を上げた。後に日向国門川(現・宮崎県門川町)の地頭に任じられ、軍議に参加する人数54人のうち日向3城の一人に数えられる(日向の3城は吉利忠澄が地頭であるため、地頭職は忠澄に任じられたものとも)。天正9年(1581年)の肥後国水俣城攻めには、この門川衆を率いて出陣している。
天正14年(1586年)の丹生島城攻めの際は先登を果たす功を為したが、翌天正15年(1587年)に豊後国野津(現・大分県臼杵市野津町)の地にて討ち死にした。
参考文献
編集- 『本藩人物誌』 鹿児島県史料集(13)(鹿児島県史料刊行委員会)