仙台市立七郷小学校
宮城県仙台市にある小学校
仙台市立七郷小学校(せんだいしりつ しちごうしょうがっこう)は、宮城県仙台市若林区にある公立小学校である。
仙台市立七郷小学校 | |
---|---|
北緯38度14分28秒 東経140度56分33秒 / 北緯38.241056度 東経140.942472度座標: 北緯38度14分28秒 東経140度56分33秒 / 北緯38.241056度 東経140.942472度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 仙台市 |
併合学校 | 仙台市立荒浜小学校 |
設立年月日 | 1873年6月24日 |
開校記念日 | 5月24日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 2学期制 |
学校コード | B104221030061 |
所在地 | 〒984-0032 |
仙台市若林区荒井字堀添53-2 | |
外部リンク | 公式サイト |
ウィキポータル 教育 ウィキプロジェクト 学校 |
概要
編集- 仙台市東部の荒井地区に七郷小学校がある。主に仙台東部道路近辺が学区となっている。
沿革
編集この節の加筆が望まれています。 |
- 1873年(明治6年)6月24日 - 開校。当時の校名は第七大学区第一中学区第九小学区荒井小学校。
- 1884年(明治17年)4月 - 第七大学区第二中学区第二十三小学区荒井小学校に改称。
- 1886年(明治19年)12月 - 荒井尋常高等小学校に改称。
- 1889年(明治22年)4月 - 荒井・南小泉・荒浜の三小学校を合併し、七郷高等尋常小学校と改称。
- 1941年(昭和16年)4月 - 国民学校令施行と七郷村の仙台市への合併により、仙台市七郷国民学校に改称
- 1947年(昭和22年)4月 - 新学制施行により、仙台市立七郷小学校に改称。
- 1955年(昭和30年)4月 - 仙台市で初の特殊学級が導入。
- 1981年(昭和56年)4月 - 蒲町小学校が分離し開校。
- 2002年(平成14年)4月 - 新校舎完成。
- 2004年(平成16年)4月 - 南中ソーランを、6年生の伝統に。
- 2004年(平成16年)4月 - 校庭整備が完了。
- 2007年(平成19年)4月 - プレハブ校舎増築。
- 2011年(平成23年)
- 2013年(平成25年)9月 - プレハブ校舎の再建。
- 2014年(平成26年)4月 - 文部科学省からの研究開発校指定。
- 2016年(平成28年)4月 - 仙台市立荒浜小学校を併合。
- 2020年(令和2年)4月 - 仙台市立荒井小学校[1]が分離開校[2]。
学区
編集- 特記無き地区は全域
- 荒井1丁目(12番以降)
- 荒井3丁目
- 荒井6丁目
- 荒井7丁目
- 荒井8丁目
- 荒井東1丁目
- 荒井東2丁目
- 荒井南
- 荒浜新1丁目
- 荒浜新2丁目
- 荒井(字梅ノ木、字沖谷地、字川田の一部、字東の一部及び字南田中を除く)
- 「字◯◯の一部」と記載されてる詳細な地番については、仙台市教育委員会まで要問い合わせ。
- 荒浜
- 長喜城
卒業後
編集出典
編集- 仙台市立小・中学校の学区検索(仙台市公式HPより)
脚注
編集- ^ 1889年(明治22年)3月まで存在した「荒井小学校」とは無関係
- ^ 学びやに希望いっぱい 仙台・荒井小開校式 - 河北新報、2020年4月6日(2020年5月9日閲覧)