人生案内 (映画)
『人生案内』(じんせいあんない、ロシア語: Путёвка в жизнь、英語: Road to Life)は、ゲンリフ・ヤゴーダのグラグの下、マトヴェイ・カモイロヴィッチ・ポグレビンスキー (Матвей Самойлович Погребинский) が管理していたボリシェヴィキの労働キャンプにおける、少年たちの再教育を主題とした[1]、ソビエト連邦初期の劇映画。 ソ連最初の音声付き映画であり、1931年6月1日に初公開された。
人生案内 | |
---|---|
Путёвка в жизнь | |
監督 | ニコライ・エック (Николай Экк) |
脚本 |
アレクサンドル・ストルペル (Александр Столпер) ニコライ・エック レギナ・ヤニュシュケヴィッチ (Регина Янушкевич) |
出演者 |
ニコライ・バタロフ (Николай Баталов) イヴァン・キュルリュア (Йыван Кырла) ミハイル・シャロフ (Михаил Жаров) |
撮影 | ワシリー・プローニン (Василий Пронин) |
編集 | ヤーコフ・ストリャール (Яков Столляр) |
製作会社 | メシュラブポムフィルム (Межрабпомфильм) |
公開 |
1931年6月1日 1932年4月27日 |
上映時間 | 106分 |
製作国 | ソビエト連邦 |
言語 | ロシア語 |
32年度キネマ旬報ベストテン2位。
キャスト
編集- セルゲーエフ - 労働コミューン責任者:ニコライ・バターロフ
- ムスターファ - 浮浪児でスリで生活:イワン・クイルラ
- コーリカ - 家出をした浮浪児:ミハイル・ジャゴファーロフ
- コーリカの父:ウラジミール・ヴェスノフスキー
- コーリカの母:レギーナ・ヤヌシュケヴィッチ
- フォムカ・ジガン - スリの親分:ミハイル・ジャーロフ
- レリカ・マズカ - フォムカの情婦:マリア・ゴンタ
- ヴァシカ:アレクサンドル・ノヴヴィコフ
- スクリアヴィナ - 児童委員会監察官:マリア・アントロポワ
スタッフ
編集- 監督:ニコライ・エック
- 脚色:ニコライ・エック、レギナ・ヤニュシュケヴィッチ、アレクサンドル・ストルペル
- 撮影:ワシリー・プローニン
- 美術:イワン・ステパノフ、 A.エヴレメンコ
- 音楽:ヤコフ・ストーリャル
- 録音:E.ネステロフ
製作
編集映画にはモデルがおり、1920年から15年間、2つのコムーナで浮浪児とともに暮らした教育者マカーレンコである。
本作は、完全なトーキーではなく、頻繁にに字幕で説明するサイレントからトーキーへの過渡期の映画である。ただし音響の処理にはすぐれた計算と独創性が見られる。 [2] 最後に、ソ連秘密警察創設者のフェリックス・ジェルジンスキーに捧げられている。
受賞
編集- 1932年、第1回ヴェネツィア国際映画祭 ”もっとも高く評価される監督賞”(非公式・一般投票):ニコライ・エック
公開
編集本作は世界197か国で上映され、ソビエト連邦の映画の国際的な評価を高めた。 また、26か国がこの映画を購入した。
脚注
編集- ^ Хиллиг, Гётц. А. С. Макаренко и Болшевская коммуна // Постметодика, № 2, 2001 «Громадянська освіта в школі»
- ^ 清水晶『映画史上ベスト200シリーズ・ヨーロッパ映画200』、キネマ旬報社刊、1990年6月30日発行(86-87ページ)