交響曲第64番 (ハイドン)
交響曲第64番 イ長調 Hob. I:64 は、フランツ・ヨーゼフ・ハイドンが1773年頃に作曲した交響曲。『時の移ろい』(ラテン語: Tempora mutantur)の愛称で知られる。
概要
編集本作はブライトコプフ・ウント・ヘルテル社の1778年のカタログに現れる[1]。自筆譜は残っていないが、フランクフルト・アム・マインで発見された、明らかにエステルハージ家で使われたパート譜が残っており、使用された紙の研究から、1773年頃のものであることがわかった[2]。
愛称の由来
編集『時の移ろい』という愛称は、本作のパート譜のカバーにラテン語で書かれた "Tempora mutantur"(テンポラ・ムータントゥル、「時は変わる」の意)という謎めいた言葉が由来となっている。ジョナサン・フォスターによれば、これはエリザベス朝のウェールズのエピグラム作家ジョン・オーウェンによる有名な詩の冒頭で、全文は
「 | 時は変わり、我々も時の中で変わる。どのようにか。人は時とともに悪くなる。 Tempora mutantur, nos et mutamur in illis. Quomodo? Fit semper tempore peior homo. |
」 |
というものであるという[3]。この詩がハイドンの音楽とどう関係するかは議論があり、ジョナサン・フォスターはこの句を最終楽章と関係があるものと考えたが、エレーン・シスマンは第2楽章と関係があると考えた[4]。
編成
編集曲の構成
編集全4楽章、演奏時間は約20分[5]。
- 第2楽章 ラルゴ