井深花
井深 花(いぶか はな、1865年3月1日(元治2年2月4日) - 1945年(昭和20年)9月13日)は、明治時代の教育者。井深梶之助の後妻である。
1865年に備前国児島郡天城村(現・岡山県倉敷市)に天城藩士・大島協悠[1]の5女として生まれた。兄の大島一雄も教育者[1]。1884年に神戸英学校(神戸女学院)に入学する。1886年に神戸教会で松山高吉から洗礼を受ける。
1889年に卒業し、鳥取女学校の英語教師になる。結婚に失敗し、1891年米国マウント・ホリヨーク大学に留学する。帰国後、1895年に神戸女学院理化学教授になる。1899年12月に教授を辞職して、1896年明治学院総理であった井深梶之助と結婚する。
1900年より女子学院で数学、物理、化学を教えた。東洋英和女学校(東洋英和女学院)でも教えた。1930年女子学院教授を引退する。日本基督教婦人矯風会常設委員、副会頭、神戸女学院理事、東京女子大学理事、YMCA同盟委員長など要職を歴任する。1934年に夫梶之助が脳溢血で倒れ、1945年終戦後、神奈川県逗子で死去する。
脚注
編集- ^ a b 1879(明治12)年発行の『作文初歩』に「岡山県 大島一雄編輯」とあるが、大島一雄と岡山県との関係を知りたい。レファレンス協同データペース、2022年03月30日
参考文献
編集- 『日本キリスト教歴史大事典』教文館、1988年