井上隆史 (国文学者)
人物・来歴
編集横浜生まれ。光陵高等学校卒[1]、東京大学文学部国文科卒業、同大学院博士課程中退。白百合女子大学講師、助教授、教授[2]。三島由紀夫が専門。『決定版三島由紀夫全集』(新潮社)編集協力。東京大学の田尻芳樹らと「国際三島由紀夫シンポジウム2015」を企画開催し[3]、『混沌と抗戦 三島由紀夫と日本、そして世界』としてまとめた[4]。2021年、『暴流の人 三島由紀夫』で第72回読売文学賞受賞[5]。同書で同年のやまなし文学賞も受賞。
著書
編集- 『三島由紀夫 虚無の光と闇』試論社 2006
- 『三島由紀夫 豊饒なる仮面』新典社 日本の作家 2009
- 『三島由紀夫 幻の遺作を読む もう一つの『豊饒の海』』光文社新書 2010
- 『三島由紀夫『豊饒の海』VS 野間宏『青年の環』 戦後文学と全体小説』新典社選書 2015
- 『「もう一つの日本」を求めて 三島由紀夫『豊饒の海』を読み直す いま読む!名著』現代書館 2018
- 『暴流の人 三島由紀夫』平凡社 2020
- 『大江健三郎論 怪物作家の「本当ノ事」』光文社新書、2024
共編著
編集- 1 三島由紀夫の時代、2 三島由紀夫の表現、3 世界の中の三島由紀夫
- 『三島由紀夫研究』松本徹・佐藤秀明・山中剛史責任編集、鼎書房。2005年秋より毎年刊(2024年春に第24号発行)
- 『文学と笑い』白百合女子大学言語・文学研究センター編(星埜守之と責任編集) 弘学社 アウリオン叢書 2007
- 『宗教と文学 神道・仏教・キリスト教』白百合女子大学言語・文学研究センター編(責任編集)弘学社 アウリオン叢書 2009
- 『三島由紀夫の愛した美術』宮下規久朗共編 新潮社<とんぼの本> 2010
- 『同時代の証言 三島由紀夫』松本徹・佐藤秀明・山中剛史共編 鼎書房 2011。「三島由紀夫研究」に各号掲載された
- 『全体と部分』白百合女子大学言語・文学研究センター編(責任編集)弘学社 アウリオン叢書 2015
- 『混沌と抗戦 三島由紀夫と日本、そして世界』久保田裕子・田尻芳樹・福田大輔・山中剛史共編 水声社 2016。記念シンポジウム
- 高橋睦郎『在りし、在らまほしかりし三島由紀夫』平凡社 2016。解説を執筆
- 『津島佑子の世界』水声社 2017
- 『三島由紀夫研究事典』水声社 2021
- 『21世紀のための三島由紀夫入門』平野啓一郎共編 新潮社<とんぼの本> 2025
論文
編集脚注
編集- ^ 『週刊朝日』東大合格者高校別一覧、1983年
- ^ 『三島由紀夫幻の遺作を読む』著者紹介
- ^ “「国際三島由紀夫シンポジウム2015」の開催について - 教養学部報 - 教養学部報”. www.c.u-tokyo.ac.jp. 2018年10月13日閲覧。
- ^ “毎日新聞”. (2017年1月22日)
- ^ “第72回読売文学賞…受賞6氏と作品 : エンタメ・文化 : ニュース”. 読売新聞オンライン (2021年2月1日). 2021年2月1日閲覧。