五社神社 (池田市)
池田市にある神社
五社神社(ごしゃじんじゃ)は、大阪府池田市鉢塚に鎮座する神社。
五社神社 | |
---|---|
![]() 境内入り口 | |
所在地 | 大阪府池田市鉢塚2丁目4-28 |
位置 | 北緯34度49分2.6秒 東経135度26分13.8秒 / 北緯34.817389度 東経135.437167度座標: 北緯34度49分2.6秒 東経135度26分13.8秒 / 北緯34.817389度 東経135.437167度 |
主祭神 |
国常立尊・建速素盞鳴尊 五十猛尊・住吉大神・穴織大神 |
創建 | 神亀元年(724年) |
別名 | 五社大明神 |
例祭 | 10月13日 |
祭神
編集歴史
編集聖武天皇の神亀元年(724年)、僧行基が多羅山若王寺を創建し、その鎮守社として建てられたと伝える。 鎌倉時代若王寺が真言宗に属し、社殿の背後の鉢塚古墳石室内に石造十三重塔を造立し、金剛界五仏を本地仏とし、五社大明神と号した。
文化財
編集十三重塔