丹沢秀樹
日本の医学者・歯学者・医師・歯科医師
丹沢秀樹(たんざわ ひでき、1955年[1] -)は、日本の医学者・歯学者・医師・歯科医師。千葉大学大学院医学研究院先端がん治療学研究講座口腔科学分野教授。日本口腔科学会理事長。
生誕 |
1955年[1] 東京都[1] |
---|---|
研究分野 | 口腔外科学 |
研究機関 | 千葉大学 |
出身校 | 千葉大学、東京医科歯科大学 |
プロジェクト:人物伝 |
経歴
編集東京都立国立高等学校卒業[1]後、1982年に千葉大学医学部卒業[2] 、東京医科歯科大学歯学部3年次編入し[3]、1986年卒業[2]。1991年千葉大学大学院医学研究科修了し、以後同大学助手、講師、助教授を経て1997年同大学教授に就任[2]。
著書
編集所属団体
編集- 日本学術会議 会員
- 日本医学会
- 日本歯科医学会
- 日本がん治療認定医機構 がん治療認定医[11]、がん治療認定医(歯科口腔外科)[11]
- 日本歯学系学会協議会 理事[12]
- 日本頭頸部癌学会 評議員[13]
- 日本骨代謝学会[5]
- 日本口腔顎顔面外傷学会 第7回大会長
- 日本口腔ケア学会 理事[14]
- 硬組織再生生物学会 将来検討委員会委員[15]
- 日本口腔看護研究会 世話人[16]
- 口腔病学会 評議員[17]
- 千葉医学会[5]
学職 | ||
---|---|---|
先代 髙戸毅 |
日本口腔科学会理事長 2014年5月 - |
次代 (現職) |
先代 佐藤研一 1979年 - 1997年 |
千葉大学医学部歯科口腔外科学教室教授 1997年 - |
次代 (現職) |
先代 田川俊郎 第6回 2004年 |
日本口腔顎顔面外傷学会総会・学術大会 大会長 第7回 2005年 |
次代 杉原一正 第8回 2006年 |
先代 小宮正道 第194回 2012年12月 |
日本口腔外科学会関東支部学術集会 大会長 第195回 2013年 6月 |
次代 安藤智博 第196回 2013年 12月 |
脚注
編集- ^ a b c d e f g h i “千葉大学医学部附属病院所属する実力医の例”. QLife. 2015年7月5日閲覧。
- ^ a b c 「シンポジウムI」『日本顎変形症学会雑誌』第15巻Supplement、日本顎変形症学会、2005年、26-35頁、doi:10.5927/jjjd1991.15.Supplement_26、ISSN 1884-5045。
- ^ “ダブルライセンス”. 菊川歯科. 2015年7月5日閲覧。
- ^ “役員”. 日本口腔科学会. 2015年7月5日閲覧。
- ^ a b c “丹沢 秀樹”. J-GLOBAL. 科学技術振興機構 (2005年2月15日). 2015年7月5日閲覧。
- ^ “会員名簿” (PDF). 日本臨床腫瘍学会 (2015年7月5日). 2015年7月5日閲覧。
- ^ a b c d “研修プログラム(アドバンスコース)”. 総合医療教育研修センター. 千葉大学医学部附属病院. 2015年7月5日閲覧。
- ^ “役員・委員会名簿”. 日本口腔感染症学会 (2014年10月26日). 2015年7月5日閲覧。
- ^ “日本有病者歯科医療学会 平成25~26 年度役員”. 日本有病者歯科医療学会 (2014年3月31日). 2015年7月5日閲覧。
- ^ “理事”. 日本口腔腫瘍学会. 2015年7月5日閲覧。
- ^ a b “がん治療認定医名簿”. 日本がん治療認定医機構. 2015年7月5日閲覧。
- ^ “日本歯学系学会協議会 役員”. 日本歯学系学会協議会. 2015年7月5日閲覧。
- ^ “日本頭頸部癌学会役員一覧表(平成26・27・28年度)”. 日本頭頸部癌学会. 2015年7月5日閲覧。
- ^ “役員”. 日本口腔ケア学会. 2015年7月10日閲覧。
- ^ “組織図”. 硬組織再生生物学会. 2015年7月5日閲覧。
- ^ “世話人”. 日本口腔看護研究会. 2015年7月5日閲覧。
- ^ “学会事務便り(第78巻)”. 口腔病学会. 2015年7月5日閲覧。