中西清
中西 清(なかにし きよし、1895年8月18日[1] - 1972年1月6日)は、日本の漢文学者。都留文科大学第2代学長。
人物情報 | |
---|---|
生誕 |
1895年8月18日 日本 大分県 |
死没 | 1972年1月6日 (76歳没) |
出身校 | 東京高等師範学校 |
学問 | |
研究分野 | 文学(漢文学)・東洋史 |
研究機関 | 都留文科大学 |
経歴
編集大分県出身[1]。1923年東京高等師範学校文科二部卒業。諸橋轍次の下で漢文学を学ぶ。1928年東京高等師範学校教授、1949年東京教育大学文学部教授となり、1956年定年退職[1]。1960年、新設された都留文科大学文学部国文学科教授となる。1965年から師でもある諸橋轍次初代学長の後継として都留文科大学第二代学長に就任[2]。在職中に新キャンパスへの移転や大学紛争への対応を行う。1969年に学長任期満了をもって退任[2]。1972年1月6日、心筋梗塞により死去。
研究内容・業績
編集研究者としては中国思想や漢文教育について業績を残した。教科書や参考書の編纂にも多く携わっている。