中沢和子
日本の幼児教育学者
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2022年9月) |
来歴
編集東京生まれ。1953年東京大学理学部植物学科卒、1958年同大学院修了、理学博士(藤田和子)。幼稚園勤務ののち、結婚・育児のかたわら、東洋英和女学院短期大学講師、助教授、教授、上越教育大学教授[1]。1992年定年退官、川村学園女子大学教授を務めた。
著書
編集- 『幼児の科学教育』国土社, 1972
- 『たね いんげんのたね』(フレーベルの科学えほん 指導, 鶴田修 絵. フレーベル館, 1976.4
- 『イメージの誕生 0歳からの行動観察』(NHKブックス 日本放送出版協会, 1979.10
- 『3・さん・みっつ』(幼児のちえを育てる絵本) 富田百秋 え. 小学館, 1980.3
- 『ひとつちがう』(幼児のちえを育てる絵本 富田百秋 え. 小学館, 1980.9
- 『幼児の数と量の教育』国土社, 1981.3
- 『おおきなかず』(幼児のちえを育てる絵本) 富田百秋 え. 小学館, 1981.6
- 『すこしたくさん かずを知る絵本』(幼児のちえを育てる絵本) 奥田怜子 え. 小学館, 1982.2
- 『教育は何をのこしたか』(国土社の教育選書 1987.12
- 『子どもと環境』(新保育内容シリーズ) 萌文書林, 1990.4
共編著
編集脚注
編集- ^ 「イメージの誕生」