中村蘭台 (2代)
近代日本の篆刻家
二世 中村 蘭台(にせい[1] なかむら らんだい、1892年(明治25年)10月11日 - 1969年(昭和44年)7月4日[2])は、近代日本の篆刻家。東京都出身。
初世中村蘭台の次男。名は秋作。号ははじめ石田(せきでん)、のち初代の名を名跡として襲名し蘭台とした。初世の拓いた木印の技術を習得し優れた作品を遺した。1961年(昭和36年)に篆刻家としては初めて日本芸術院賞を受賞した[3]。
著書
編集- 『中村蘭台作品集』 1966年
出典
編集- ^ 「中村蘭台(2世)」- デジタル版日本人名大辞典+Plus(2017年11月16日閲覧)
- ^ 『「現代物故者事典」総索引 : 昭和元年~平成23年 2 (学術・文芸・芸術篇)』801頁。
- ^ 『朝日新聞』1961年4月15日(東京本社発行)朝刊、1頁。