中川低地
中川低地(なかがわていち)は、関東平野西部の現在の中川沿岸に位置し、東を下総台地、西を大宮台地に挟まれ、南は東京低地と連続した沖積低地である。
この地域は中川(旧利根川)、江戸川、荒川などが氾濫するたびに浸水の被害を受けてきた低地であり、地形の勾配が緩く低平地の沖積層を形成している[1]。
現在、中川低地には自然堤防や後背湿地、河畔砂丘(中川低地の河畔砂丘群)がみられる。自然堤防は洪水により川の両岸に土砂が堆積した微高地で、中川流域では小規模な島状であるが、古利根川左岸や古隅田川右岸には大規模に広がっている。 また、河畔砂丘は北西の卓越風により運ばれた砂が堆積したもので、埼玉県東部の特徴的な地形となっている[2]。豊かな水利により、肥沃な穀倉地帯を形成し、米をはじめ野菜、果樹などの栽培が行われている。
脚注
編集- ^ “土地分類基本調査(土地履歴調査)説明書 東京東北部” (PDF). 国土交通省 土地・水資源局 国土調査課 (2011年3月). 2024年8月23日閲覧。
- ^ “第2章 春日部市の状況” (PDF). 春日部市 (2022年9月). 2024年9月3日閲覧。