真鶴町立中川一政美術館
神奈川県真鶴町にある美術館
(中川一政美術館から転送)
真鶴町立中川一政美術館(まなづるちょうりつなかがわかずまさびじゅつかん)は、神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴にある公立美術館である。公共建築百選指定。
![]() Nakagawa Kazumasa Art Museum | |
---|---|
中川一政美術館 | |
施設情報 | |
正式名称 | 真鶴町立中川一政美術館[1] |
専門分野 | 中川一政の作品 |
収蔵作品数 | 計650点 |
管理運営 | 真鶴町教育委員会 |
建物設計 | 柳澤孝彦+TAK建築研究所 |
延床面積 | 903.93㎡ |
開館 | 1989年(平成元年)[2] |
所在地 |
〒259-0201 神奈川県足柄下郡真鶴町真鶴1178番地の1[1] |
位置 | 北緯35度8分40秒 東経139度9分6秒 / 北緯35.14444度 東経139.15167度座標: 北緯35度8分40秒 東経139度9分6秒 / 北緯35.14444度 東経139.15167度 |
外部リンク | 真鶴町立中川一政美術館 |
プロジェクト:GLAM |
概要
編集真鶴町に住み現代の文人画家と称された中川一政の絵画や、書などが真鶴半島自然公園の樹木に囲まれて展示されている。ロビーの床には特産の本小松石を用いるなど建物自体の設計もシンプル。自然公園でもある真鶴半島の海を見渡せる一角にあり、原生林もそばにあって、自然散策にも良い。中川一政画伯が作品を町に寄贈されたことで、1989年(平成元年)に開館した[2]。
展示内容
編集常設展示やテーマ展示、その他展覧会を通して、約80から90点の作品を紹介している[3]。油彩、水墨岩彩、書、陶芸、挿画原画、本の装丁等の作品。
館内施設
編集開館時間・休館日
編集午前9:30 - 午後4:30 (入館は午後4時まで)
休館日/毎週水曜日(当日が祝日の場合は開館) 12月28日 - 1月3日
観覧料
編集- 大人/600円
- 高校生以下/350円
- 障がい者/無料
- 団体は割引あり
特別展開催の場合は料金が変更になる場合あり。
駐車場
編集無料・大型バス可
アクセス
編集- 東日本旅客鉄道(JR東日本)東海道本線真鶴駅より
- 伊豆箱根バス「ケープ真鶴」行きで「中川一政美術館」バス停下車。
- 真鶴町コミュニティバス真鶴線で終点「中川一政美術館」バス停下車。
脚注
編集- ^ a b 真鶴町立中川一政美術館条例
- ^ a b 略年表 中川一政 - 白山市観光文化スポーツ部文化振興課
- ^ 真鶴を旅する>岬エリア>
- ^ 中川一政美術館
関連項目
編集外部リンク
編集- 真鶴町立中川一政美術館
- 真鶴町立中川一政美術館 (@nakagawamuseum) - X(旧Twitter)
- 真鶴町立中川一政美術館 (kazumasamuseum) - Facebook