中国聯合航空

中華人民共和国の航空会社

中国聯合航空(ちゅうごくれんごうこうくう、: China United Airlines)は中華人民共和国格安航空会社である。正式社名は、中国聯合航空有限公司、略称は聯航である。本社は北京市豊台区におかれている。

中国聯合航空
中国联合航空
China United Airlines
IATA
KN
ICAO
CUA
コールサイン
LIANHANG
設立 1984年9月
拠点空港 北京大興国際空港
親会社 中国東方航空
保有機材数 51機
就航地 74都市 
本拠地 中国北京市
代表者 瀋志倫(董事長)
外部リンク http://www.flycua.com/
テンプレートを表示
中国聯合航空
中国聯航のボーイング737-800
各種表記
繁体字 中國聯合航空
簡体字 中国联合航空
拼音 Zhōngguó Liánhé Hángkōng
発音: ヂョングオ リェンホー ハンコン
英文 China United Airlines
テンプレートを表示

概要

編集

中国聯合航空は、1986年12月25日に創立された航空会社である。創立当初の経営母体は中国人民解放軍空軍であった。本拠地空港は北京の民間機専用空港である北京首都国際空港ではなく、空軍基地がある北京南苑空港であった。また設立直後の保有機も中国民航や空軍がVIP輸送用として運行されていたホーカー・シドレー トライデントイギリス製3発ジェット旅客機)が主であった。後に旧ソ連製や中国製などの旅客機も導入された。人民解放軍が経営する航空会社であったため、中国を訪問する外国人が利用する民航の時刻表に掲載されていなかった。それゆえ存在がはっきりしない謎の航空会社であるといわれていた。最大38路線に就航していたとされている。[要出典]

2000年、江沢民党総書記国家主席(当時)が主に利用する政府専用機としてボーイング767-300を購入したが、盗聴器などが取り付けられていた。

中国政府が軍部による営利企業の運営禁止(中国の軍は政府ではなく中国共産党が管轄している)する措置を発表したため中国聯合航空は2002年11月に運行停止された。

2014年7月、格安航空会社へとサービス方針を変更することが明らかとなり[1]ファーストクラスを廃止し、2015年3月29日より新形態で運航された[2][3]

2014年の中国民用航空局による統計では、運航正常率が55.7%であり、中国の主要航空会社では最も悪い数字であった[4]

2018年8月、国土交通省より外国人国際航空運送事業の経営許可を受け[5]、定期チャーター便として運航していた煙台-福岡路線を8月15日から定期便とした。

2019年9月、北京大興国際空港が開港し、本拠地を移転した[6]

就航都市

編集

国内線

編集

ハブ空港の北京大興空港を中心に、国内81空港に140路線を運行している。

国際線

編集

2025年2月現在、北京/大興から大阪/関西ウラジオストクヴィエンチャン(ラオス)への3路線のみ運航している。

保有機材

編集
中国聯合航空保有機材(2025年2月現在)
機種 保有数 備考
ボーイング737-700型機 7
ボーイング737-800型機 56
合計 63

[7][8]

出典

編集

外部リンク

編集