世界の頭脳
『世界の頭脳』(せかいのずのう、World Brain)は、イギリスの作家ハーバート・ジョージ・ウェルズが1938年に著した書籍。
初版の表紙 | |
著者 | ハーバート・ジョージ・ウェルズ |
---|---|
国 | イギリス |
言語 | 英語 |
題材 | 百科事典 |
出版日 | 1938年 |
概要
編集ウェルズは『タイム・マシン』などの小説で名声を得たのち、戦争を根絶するために国際連盟の提唱などの社会活動をはじめた。1920-30年代に展開した新百科全書運動(New Encyclopaedism)もそのひとつであり、百科事典によって世界を知的に統合し、世界平和の基盤とすることを目的とした。本書には、この運動についてのウェルズの講演やエッセイが収められている[1]。ウェルズの世界百科事典の構想は、インターネットやウィキペディアの原型ともいえる世界規模のネットワークや知識共有の提唱でもあった[注釈 1][2]。
内容
編集目次
編集目次は以下の通りとなる[3]。
- 序
- 1 世界百科事典
- 2 現代世界の頭脳組織
- 3 恒久的な世界百科事典の構想
- 4 パリで開催の、世界文献会議の講演からの一節
- 5 知的情報としての教科内容
- 追補
- 1 立腹させられた教師
- 2 歴史に占めるパレスチナの大きさ
- 3 アメリカの没落 1937年
- 4 大西洋両岸の誤解
- 5 英語世界 "私が見たままに"
本書においてウェルズは、「世界百科事典」(World Encyclopaedia)の構想を発表した。主な内容は、以下のようになる。
世界百科事典の内容
編集- 各項目ごとに注意深く集められ、注意深く照合して調べられ、編集され、批判的に提出された抜粋、抜き書き、引用から成り立つ[4]。
- 全世界の独創的な思想家による訂正、敷衍、取り替えを受けてたえず成長し、変化する[5]。
- 著名な権威者の承認を得たものである[6]。
- 対立する陳述を併記し、批判的な検討のもとに置かれる。単なる事実と陳述の集まりとしてではなく、調整と判決の機関としても機能するかもしれない[7]。
- 性質上、リベラルと呼ばれるものでなければならない。狭溢なドグマと正しい批判のいずれも掲載される[8]。
- 当初は書籍での出版を予定しているが、やがてマイクロフィルムやプロジェクターの利用などに替わられる可能性がある[9]。
世界百科事典の運営
編集- 世界規模の恒久的な組織によって運営される。建物、スタッフを必要とする[10]。
- 世界百科事典を運営する組織は、物質的には集中化されず、知的に集中化され、網状組織の形式をとる。神経組織や知的コントロール組織のように拡がり、世界の知的な研究者を協力しあうよう統一する[11]。
- 知的な情報センターとしての貯蔵所となる。全世界の大学、研究機関、議論、調査、統計局とたえず連絡をとり、固有の理事会や職員、編集者や要約者を生み出す[12]。
- すべての大学と研究機関は必要な資料をたえず提供すべきである。その内容は、教育面での事実の検証と陳述の考査のための典拠となり、ジャーナリストや新聞にも影響を与える[13]。
- 多くの人々が懐疑主義と呼ぶ特色をもつ。狭隘な宣伝の侵害から守られなければならない。国家的な妄想、党派的な仮定に対して圧力をかける[14]。
ウェルズの運動には教育改革の提案も含まれていたため、当時は教育界から批判を受けた[15]。また、運動の最中にはアメリカ合衆国を訪問し、フランクリン・ルーズベルト大統領と会見を行なった。これらについては追補に書かれている[16]。
書誌情報
編集- 原書
- World Brain, H. G. Wells, Methuen & Co, London, 1938.
- 日本語訳
- 『世界の頭脳』 浜野輝訳、思索社、1987年。
出典・脚注
編集注釈
編集- ^ 同様の構想として、ヴァネヴァー・ブッシュのMemexなどがある[2]。
出典
編集- ^ ウェルズ 1987, pp. 204–207.
- ^ a b 末岡 2014.
- ^ ウェルズ 1987, 目次.
- ^ ウェルズ 1987, p. 33.
- ^ ウェルズ 1987, pp. 33–34.
- ^ ウェルズ 1987, pp. 37–38.
- ^ ウェルズ 1987, pp. 35–36.
- ^ ウェルズ 1987, pp. 89–90.
- ^ ウェルズ 1987, pp. 88–89.
- ^ ウェルズ 1987, pp. 37, 41–42.
- ^ ウェルズ 1987, pp. 81–82.
- ^ ウェルズ 1987, p. 81.
- ^ ウェルズ 1987, p. 34.
- ^ ウェルズ 1987, pp. 45–47.
- ^ ウェルズ 1987, pp. 143–148.
- ^ ウェルズ 1987, pp. 163–169.
参考文献
編集- H・G・ウェルズ 著、浜野輝 訳『世界の頭脳―人間回復をめざす教育構想』思索社、1987年。(原書 World Brain, Methen & Co.Limited, (1938))
- 末岡洋子「「パケット通信」考案者の1人、クラインロック氏が振り返る(前編)「インターネット誕生」の瞬間、ログに残された2行のメモ」『ASCII』2014年2月、2020年8月3日閲覧。
関連文献
編集- H・G・ウェルズ 著、宮原一成 編『ワールドブレイン―H. G. ウェルズの「世界頭脳」』開文社出版、2009年。(原書 World Brain, Methen & Co.Limited, (1938))
関連項目
編集外部リンク
編集- 「恒久的な世界百科事典の構想」(英語) -『新フランス百科事典』への寄稿、1937年8月、本書の第3章の原文。
- "H.G. Wells’s Idea of a World Brain: A Critical Re-Assessment" (英語) Boyd Rayward (1999)