世田谷区立玉堤小学校
東京都世田谷区にある小学校
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2023年11月) |
世田谷区立玉堤小学校(せたがやくりつ たまづつみしょうがっこう)は、東京都世田谷区玉堤2丁目にある公立小学校。本校と等々力小学校・尾山台小学校・尾山台中学校で、「世田谷9年教育 尾山台グループ」を構成する。
世田谷区立玉堤小学校 | |
---|---|
![]() | |
![]() | |
過去の名称 | 世田谷区立尾山台小学校分校 |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 世田谷区 |
設立年月日 | 1961年(昭和36年)4月1日 |
開校記念日 | 5月17日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
学校コード | B113211200430 |
所在地 | 〒158-0087 |
東京都世田谷区玉堤2丁目11番1号 | |
外部リンク | 玉堤小学校 |
![]() ![]() |
沿革
編集- 1958年(昭和33年)
- 1961年(昭和36年)4月1日 - 東京都世田谷区立玉堤小学校として独立。初代校長に板倉哲四郎が就任。独立時点では、1学年~6学年の10学級。
- 1963年(昭和38年)3月1日 - 校旗制定。
- 1964年(昭和39年)3月21日 - プール・体育館落成式挙行し、祝賀会開催。
- 1966年(昭和41年)5月7日 - 校歌制定。
- 1971年(昭和46年)5月17日 - 開校10周年記念式典挙行。
- 1975年(昭和50年)10月13日 - 新校舎竣工。
- 1976年(昭和51年)10月20日 - 開校15周年記念式典挙行。
- 1981年(昭和56年)5月16日 - 開校20周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
- 1988年(昭和63年)12月15日 - ランチルーム改修。
- 1990年(平成2年)3月1日 - 岩石園造園。
- 1992年(平成4年)
- 1995年(平成7年)
- 1999年(平成11年)4月1日 - 新BOP開始。
- 2000年(平成12年)2月20日 - 目黒通り拡張工事に伴い、桜の木を移植。
- 2001年(平成13年)
- 2002年(平成14年)
- 2004年(平成16年)2月1日 - 新BOP室の床をコルクタイルに張り替える工事実施。
- 2009年(平成21年)9月 - 校舎耐震補強工事。
- 2010年(平成22年)9月1日 - 空調設備設置工事終了。
- 2011年(平成23年)11月26日 - 開校50周年記念式典挙行し、祝賀会開催。
- 2012年(平成24年)7月 - 西トイレ改修。
- 2014年(平成26年)7月1日 - 外壁工事。
- 2016年(平成28年)7月 - 校舎内部大規模改修工事。
- 2017年(平成29年)7月 - 校舎内部大規模改修工事。
- 2018年(平成30年)7月 - 校舎内部大規模改修工事(給食室)。
- 2020年(令和2年)7月10日 - 体育館空調設備設置工事終了。
- 2021年(令和3年)
通学区域
編集- 尾山台1丁目(1~9番)
- 尾山台2丁目(全域)
- 玉堤1丁目(全域)
- 玉堤2丁目(全域)
- 等々力1丁目(全域)
- 野毛1丁目(1~16番)
- 野毛2丁目(1~15番)
進学先中学校
編集周辺
編集- 東京都道312号白金台町等々力線(目黒通り)
- 社会福祉法人仁慈保幼園世田谷仁慈保幼園 - 目黒通りをはさんで、敷地が隣接。かつ、進学前幼保園のひとつ。
- 東京都立園芸高等学校玉川果樹園 - 目黒通りをはさんで、敷地が隣接。
- 丸子川
- 多摩川 - 東京・神奈川都県境
- 世田谷区玉川清掃事務所
- 世田谷野毛郵便局
- 尾山台ナザレン幼稚園 - 進学前幼稚園のひとつ
- 東京都市大学世田谷キャンパス