下間真頼
下間 真頼(しもつま しんらい)は、戦国時代の武将で、本願寺の坊官。父は下間頼慶、兄に光頼、弟に融慶。子に頼龍。
時代 | 戦国時代 |
---|---|
生誕 | 永正10年(1513年) |
死没 | 天文21年6月14日(1552年7月5日) |
別名 | 上野介 |
主君 | 証如 |
氏族 | 下間氏 |
父母 | 父:下間頼慶、母:円如の乳母・奥 |
兄弟 | 光頼、真頼、融慶 |
子 | 頼龍 |
母が円如の乳母であった事から、兄と共に本願寺内で大きな発言力があった。証如の時代に奏者に任じられて上野介を名乗った。天文18年(1549年)、坊官の最高位である上座の位にあった兄が急死すると、甥の頼総・頼芸兄弟が幼かったために、成人までの間上座の代行を命じられる。だが、3年後に彼自身も病に倒れて急死した。