上野通明
日本のチェロ奏者 (1995-)
略歴
編集5歳よりチェロを始める。馬場省一、毛利伯郎、ピーター・ウィスペルウェイらに師事。
- 2004年 世界遺産のカタルーニャ音楽堂にてコンサートを開く。
- 2005年 第5回泉の森ジュニアチェロコンクール 銀賞(最高位)。
- 2007年 第18回日本クラシック音楽コンクール 第2位(最高位)。
- 2007年 サントリーホールにて東京交響楽団とラロ・チェロ協奏曲を共演。
- 2009年 13歳で第6回若い音楽家のためのチャイコフスキー国際コンクールチェロ部門にて、全部門を通じて日本人として初の第1位を獲得。(韓国・スウォン)
- 2009年『題名のない音楽会 未来の大器』に出演。
- 2011年 第2回岩谷時子賞・Foundation for Youth受賞。第65回全日本学生音楽コンクール・チェロ部門高校の部 第2位。
- 2011年 サントリーホールにて東京交響楽団とショスタコーヴィチ・チェロ協奏曲を共演。(指揮:大友直人)
- 2012年 第10回東京音楽コンクール弦楽部門 第2位。
- 2014年 第21回ブラームス国際コンクールチェロ部門 第1位[1]。(オーストリア・ペルチャッハ)
- 2015年 第6回岩谷時子賞・奨励賞を受賞[2]。
- 2016年 青山音楽賞新人賞を受賞。
- 2018年 第11回ヴィトルト・ルトスワフスキ国際チェロコンクール 第2位(ポーランド・ワルシャワ)
- 2021年 ジュネーブ国際音楽コンクールチェロ部門 優勝[3][4]。
- 2022年 文化庁長官より表彰される。また出光音楽賞を受賞。
- 2024年度日本製鉄音楽賞フレッシュアーティスト賞受賞[5]。
脚注
編集- ^ “上野通明さんがチェロ部門で1位”. 日刊スポーツ (2014年9月6日). 2015年5月27日閲覧。
- ^ “『第6回岩谷時子賞』に竹内まりや、城田優ら”. ORICON (2015年5月27日). 2015年5月27日閲覧。
- ^ “上野通明さんがチェロ部門で1位、日本人初…ジュネーブ国際音楽コンクール”. 2021年10月29日閲覧。
- ^ “上野通明さんがチェロ部門で優勝 ジュネーブ国際音楽コンクール”. 2021年10月29日閲覧。
- ^ "第35回 日本製鉄音楽賞 受賞者について" (PDF) (Press release). 日本製鉄. 5 February 2025.
外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- Michiaki Ueno - Cello (michiakiuenocellist) - Facebook
- ジュネーブ国際音楽コンクール 2021