上郷町 (愛知県)
日本の愛知県碧海郡にあった町
上郷町(かみごうちょう)は、かつて愛知県碧海郡にあった町。現在の豊田市の南部地域である。
かみごうちょう 上郷町 | |
---|---|
![]() 1917年の上郷村 | |
廃止日 | 1964年3月1日 |
廃止理由 |
編入合併 上郷町→豊田市 |
現在の自治体 | 豊田市 |
廃止時点のデータ | |
国 |
![]() |
地方 | 中部地方、東海地方 |
都道府県 | 愛知県 |
郡 | 碧海郡 |
市町村コード | なし(導入前に廃止) |
面積 | 22.01 km2. |
総人口 |
11,254人 (国勢調査、1960年) |
隣接自治体 | 豊田市、岡崎市、安城市、碧海郡高岡町 |
上郷町役場 | |
所在地 | 愛知県碧海郡上郷町大字上野字藪の西7-1 |
座標 | 北緯35度01分01秒 東経137度08分04秒 / 北緯35.01708度 東経137.1345度座標: 北緯35度01分01秒 東経137度08分04秒 / 北緯35.01708度 東経137.1345度 |
ウィキプロジェクト |
沿革
編集教育
編集中学校
編集- 上郷町立上郷中学校(現・豊田市立上郷中学校)
小学校
編集- 上郷町立畝部小学校(現・豊田市立畝部小学校)
- 上郷町立寿恵野小学校(現・豊田市立寿恵野小学校)
- 上郷町立高嶺小学校(現・豊田市立高嶺小学校)
現在は旧町域に豊野高等学校があるが、合併当時は未開校。
交通
編集鉄道
編集その他公共交通
編集道路
編集娯楽
編集脚注
編集注釈
編集- ^ 1960年の映画館(東海地方)「消えた映画館の記憶」を参照した[3]。