栄町 (美作市)
日本の岡山県美作市の大字
(三海田から転送)
栄町(さかえまち)は、岡山県美作市にある大字である。同市の市役所所在地。また英田郡旧美作町の役場所在地であった。旧称は、三海田(みかいた)。かつての英田郡三海田村に相当する。
栄町 | |
---|---|
美作市役所 | |
国 | 日本 |
都道府県 | 岡山県 |
市町村 | 美作市 |
行政地区(広域) | 美作 |
行政地区 | 林野 |
郵便番号 |
707-0025 |
郵便番号は〒707-0025(美作郵便局管区)。
概要
編集美作市域のほぼ中部にあたる。市役所および旧美作町役場の所在地で、かつては三海田(みかいた)と称した[1]。
国道179号線に沿って町並をつくり、JR姫新線林野駅が吉野川の右岸の明見地区にある。当地の町並みは、林野駅が置かれたのに伴い生まれた、比較的新しい町並みである[1]。
沿革
編集歴史
編集もとは英田部三海田村で、古くは林野郷・林野保に属した。江戸時代になると津山藩主森氏の支配下となる。『作陽誌』に高83石4斗、戸数7戸、人数44人と記載されている。森氏除封後元禄11年、新たな津山藩主松平氏の所領となり明治に至る[1]。
明治22年 6月1日、倉敷村など3村と合併して新たな倉敷村となり、大字三海田となる[1]。
同29年に町制施行し倉敷町、大正7年に林野町への改称を経て、昭和28年4月1日、周辺との合併により美作町となり、役所が当地に置かれ、これを機に三海田を改めて栄町とした。姫新線の開通するまではさびれた町はずれであったが、鉄道が開通し、隣の明見に林野駅が置かれてから急激に発展をみせた地区である[1]。
その後、平成17年に美作町を含む勝英地方の6町村が合併し、美作市を新設、栄町の旧美作町役場を市役所とした。
年表
編集年月日 | 出来事 | 備考 |
---|---|---|
慶長8年 | 森氏を藩主とする津山藩が立藩され、同藩の所領となる。 | |
元禄11年 | 津山藩主が松平氏へ代わり、同氏の所領となる。 | |
明治22年6月1日 | 町村制施行により、英田郡三海田村・倉敷村・三倉田村・朽木村が合併して同郡倉敷村を新設。倉敷に役場を設置。 | |
明治29年 | 英田郡倉敷村が町制施行し、倉敷町に改称。 | |
明治33年4月1日 | 英田郡・吉野郡が統合されて英田郡となる。 | |
大正7年 | 倉敷町が林野町へ改称。 | |
昭和28年4月1日 | 林野町が英田郡豊田村、楢原村、勝田郡湯郷町、豊国村と合併、英田郡美作町を新設。三海田に役場を設置し、同時に三海田を栄町へ改称。 | |
平成17年3月31日 | 英田郡美作町・英田町・作東町・大原町・東粟倉村・勝田郡勝田町が合併し、美作市を新設。栄町の旧美作町役場に市役所を設置。 |
地勢
編集山岳
河川
主要施設
編集公的施設
郵便局
- 美作栄町簡易郵便局
医療・福祉施設
一般企業・商店等
交通施設
宗教施設
- 金光教林野教会
この節の加筆が望まれています。 |
交通
編集道路
鉄道
この節の加筆が望まれています。 |
参考文献
編集- 『県別マップル岡山県道路地図』昭文社(2013年)
- 巌津政右衛門 『岡山地名事典』日本文教出版社(1974年)