三木正之

日本のドイツ文学者・哲学者

三木 正之(みき まさゆき、1926年11月29日[1] - 2018年7月13日)は、日本ドイツ文学者哲学者神戸大学名誉教授

略歴

編集

大阪府生まれ。京都大学文学部独文科卒業。鹿児島大学講師、神戸大学教養部助教授、文学部教授、90年定年退官、名誉教授、関西外国語大学教授。

2008年、瑞宝中綬章受章[2]

2018年7月13日、胃がんのため、神戸市須磨区の病院で死去、91歳[3]。叙正四位[4]

著書

編集
  • 『ロゴス的世界』南窓社 2004
  • 『ロゴス的随想』南窓社 2006
  • 『歴史のロゴス 文芸評論集』南窓社 2007
  • 『ドイツ詩再考』南窓社 2010
  • ゲーテ詩考』南窓社 2013
共編著

翻訳

編集
  • ハイデッガー選集 第14 詩と言葉』理想社 1963
  • 『ハイデッガー全集 第53巻(第2部門 講義 1919-44)ヘルダーリンの讚歌『イスター』』エルマー・ヴァインマイアー共訳 創文社 1987→各・東京大学出版会に移行
  • 『ハイデッガー全集 第52巻(第2部門 講義 1919-44) ヘルダーリンの讚歌『回想』』ハインリッヒ・トレチアック共訳 創文社 1989
  • 『ハイデッガー全集 第75巻(第3部門 未刊論文 講演-思い)ヘルダーリンに寄せて 付・ギリシア紀行』アルフレード・グッツオーニ共訳 創文社 2003
  • カール・オットー・コンラーディ『ゲーテ 生活と作品』森良文・小松原千里・平野雅史共訳 南窓社 2012、上下組

脚注

編集
  1. ^ 『現代物故者事典2018~2020』(日外アソシエーツ、2021年)p.517
  2. ^ 『官報』号外第89号、平成20年4月30日
  3. ^ 三木正之氏死去/神戸大名誉教授 四国新聞 2018年7月19日
  4. ^ 『官報』第7328号、平成30年8月16日

参考

編集