クリエイターエコノミー協会
2021年8月4日に設立された一般社団法人
(一般社団法人クリエイターエコノミー協会から転送)
一般社団法人クリエイターエコノミー協会(クリエイターエコノミーきょうかい、英:Creater Economy Association)は、2021年8月4日に設立された一般社団法人。団体の目的は「クリエイターが活動しやすい社会環境をつくり、その自由かつ安全な活動を促進する」である。
団体種類 | 一般社団法人 |
---|---|
設立 | 2021年8月4日 |
所在地 |
〒106-6237 東京都港区六本木三丁目2番1号 北緯35度39分58.63秒 東経139度44分19.13秒 / 北緯35.6662861度 東経139.7386472度座標: 北緯35度39分58.63秒 東経139度44分19.13秒 / 北緯35.6662861度 東経139.7386472度 |
法人番号 | 6010405020875 |
主要人物 |
代表理事 梅景 匡之 加藤貞顕 鶴岡裕太 |
活動地域 |
![]() |
主眼 | クリエイターが活動しやすい社会環境をつくり、その自由かつ安全な活動を促進する |
活動内容 |
クリエイター活動の普及・促進 クリエイターの保護 クリエイターの活動を促進するための政策提言 |
ウェブサイト | https://creator-economy.jp/ |
活動
編集- クリエイティブ活動の普及・促進及び必要情報等の啓発
- 誹謗中傷等のトラブルからの保護
- クリエイター活動を促進するためのルール作り等を行うための行政及び関連団体との協力
概要
編集- 2021年7月8日 - BASE株式会社、note株式会社、UUUM株式会社が協会の設立を発表[1]。
- 2021年8月4日 - 上記の3社を中心とした39社によって正式設立。
- 2021年11月15日 - カバー株式会社等16社が入会。
- 2022年3月30日 - 定時総会における決議により一般社団法人化。
- 2023年6月28日 - Google合同会社、note株式会社、UUUM株式会社、ANYCOLOR株式会社、カバー株式会社の5社で構成される誹謗中傷対策検討会を設置[2][3]。
- 2024年5月22日 - 誹謗中傷対策検討会の下にUUUM株式会社、ANYCOLOR株式会社、カバー株式会社の3社で構成される誹謗中傷対策検討分科会を設置。総務省、警視庁刑事部、セーファーインターネット協会等の後援を受けて、協会内外の賛同企業12社とともに誹謗中傷対策に関する共同発表を実施[4][5]。
会員
編集一般会員46社、賛助会員6社(2025年1月8日現在)[6]
- 一般会員
- 株式会社Adolescence
- ANYCOLOR株式会社
- BASE株式会社
- 株式会社CAMPFIRE
- C Channel株式会社
- 株式会社ClaN Entertainment
- 株式会社ClubT
- DDC株式会社
- dely株式会社
- 株式会社foriio
- freee株式会社
- 株式会社HIKIFUDA
- identify株式会社
- 株式会社IRIAM
- LINEヤフー株式会社
- 17LIVE株式会社
- 株式会社Lucci
- 株式会社Iuco
- NEL株式会社
- note株式会社
- 株式会社PLAY
- PostPrime株式会社
- QUANT株式会社
- studio15株式会社
- UUUM株式会社
- アディッシュ株式会社
- アドビ株式会社
- 株式会社イード
- 株式会社インタースペース
- 株式会社ウタイテ
- 株式会社エストゥエル
- 株式会社オーディオストック
- カバー株式会社
- 株式会社サードウェーブ
- 株式会社サイバー・バズ
- 松竹ブロードキャスティング株式会社
- 株式会社スケブ
- セルン株式会社
- 大日本印刷株式会社
- 株式会社ドズル
- ピクシブ株式会社
- 株式会社ビビビット
- 株式会社ファンコミュニケーションズ
- 株式会社メルカリ
- 株式会社もしも
- 株式会社リトプラ
- 賛助会員
- 弁護士法人Authense法律事務所
- GMOメディア株式会社
- 弁護士法人GVA法律事務所
- RX Japan株式会社
- 株式会社アイル
- 株式会社カクイアンドカンパニー
脚注
編集- ^ “「クリエイター支援を社会のテーマに」 note、BASE、UUUMが業界団体 規制緩和や中傷対策を議論”. ITmediaNEWS. ITmedia.inc (2021年7月8日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ “UUUM、ANYCOLOR、カバー、Google、noteが「誹謗中傷対策検討会」設置 事務所とプラットフォーマーがタッグ”. ITmediaNEWS. ITmedia.inc (2023年6月28日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ “クリエイターエコノミー協会主催、UUUM、ANYCOLOR、カバー、グーグル、note「誹謗中傷対策検討会」を設置。業界の垣根を超えた連携へ”. クリエイターエコノミー協会 (2023年6月28日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ “UUUM、ANYCOLOR、カバーが「誹謗中傷対策検討分科会」設置 総務省や警視庁刑事部なども後援に”. ITmediaNEWS. ITmedia.inc (2024年5月22日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ “クリエイターエコノミー協会、誹謗中傷対策検討分科会を設置「悪意のある誹謗中傷には断固たる措置を」の共同発表を実施。賛同企業12社との共同発表”. クリエイターエコノミー協会 (2024年5月22日). 2025年1月10日閲覧。
- ^ “パートナー”. クリエイターエコノミー協会. 2025年1月10日閲覧。
外部リンク
編集- 一般社団法人クリエイターエコノミー協会
- クリエイターエコノミー協会 (@CEA_Japan) - X(旧Twitter)
- クリエイターエコノミー協会 (CreatorEconomy.jp) - Facebook
- クリエイターエコノミー協会 - YouTubeチャンネル