ローマ・トラステヴェレ駅
イタリアの鉄道駅
ローマ・トラステヴェレ駅 (Roma Trastevere) は当初は今より少し中心部に近い現在のイッポーリト・ニエーヴォ広場(現在はFSの実験機関が置かれている)に位置していた。1911年5月11日に後退し(ただし古い駅は1950年まで貨物や整備車両用に引き続き使われていた)、現在はトラステヴェレ地区の端、マルコーニ[要曖昧さ回避]地区とポルトゥエンセ区とに接した場所にある。
Roma Trastevere | |
---|---|
![]() | |
所在地 |
Italy ローマ, Rome, Lazio Piazza Flavio Biondo 1-20 00153 Roma RM |
座標 | 北緯41度52分22秒 東経12度27分58秒 / 北緯41.87278度 東経12.46611度座標: 北緯41度52分22秒 東経12度27分58秒 / 北緯41.87278度 東経12.46611度 |
運営者 | レーテ・フェッロヴィアーリア・イタリアーナ |
路線 | ローマ - ピサ、ローマ近郊鉄道FL1線、ローマ近郊鉄道FL3線、ローマ近郊鉄道FL5線 |
距離 | 8.221 km (5.108 mi) |
鉄道運営者 | Trenitalia |
接続 | |
その他 | |
階級 | Gold |
歴史 | |
開業 | 1911年5月1日 |
所在地 | |
ローマ - フィウミチーノ空港線とローマ - ピサ線との合流点に位置する。
最近ではフェッロヴィーエ・デッロ・スタート・グループの「チェントスタツィオーニ」社内で駅の機能拡大が行われていて、まだ完全には内部の修復が終わっていない。
州内路線FL1, FL3, FL5の乗換駅で、ローマ地下鉄D線(企画中)も予定されている。チントゥーラ・ノルドと呼ばれる環状鉄道が完成すると、周回都市鉄道路線の営業にともなう列車が止まることとなる(2010年か2011年を予定)。
路線
編集2014年冬ダイヤでの、平日昼間の主な運行路線及び発着頻度は次の通り[1]
- ローマ近郊鉄道FL1線
- フィウミチーノ空港行き(15分毎), ファーラ・イン・サビーナ方面行き(15分毎)
- ローマ近郊鉄道FL3線
- チェザーノ方面行き(15分毎)
- ローマ近郊鉄道FL5線
- チヴィタヴェッキア行き(30分毎)
- その他、ローマ・オスティエンセ駅やローマ・テルミニ駅行きも上記の列車の市内方向戻り便などで15分毎程度に運行されている。
乗換駅
編集脚注
編集- ^ トレニタリア 時刻表検索より http://www.trenitalia.com/
- ^ ATAC Metro e ferrovie metropolitane http://www.atac.roma.it/files/doc.asp=3fr=3d4 (PDF)
- ^ ATAC ネットワーク図一覧 http://www.atac.roma.it/page.asp?p=18
外部リンク
編集- トレニタリア 公式ページ http://www.trenitalia.com/