レール (曖昧さ回避)
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
レール(rail)
- 軌条
- 鉄道の線路(軌道)の構成要素。一般的な線路では、枕木上に棒状の鋼製品を二本平行に並べて敷設する。この鋼製品をレールと呼ぶ。レールの内側の間隔を軌間(gauge)といい、各種の規格が用いられる。→詳細は「軌条」を参照
- 転じて、鉄道自身を指す。
- 設備
- 機器、装置を沿わせてラックなどの筐体に実装するためのガイド金具。
装置をラックから引き出しやすくするために伸縮式の構造を持つものをスライドレールという。 - 引き戸を戸車(引き戸側に取り付けた小型の軸受つき車輪)を介して乗せて動かすための細長いガイド部材。戸レールあるいはドアレール。
- スポーツ
関連項目
編集- レイル(曖昧さ回避)
- レールに関連する項目
- レールを含む用語
- ガードレール(道路にある防護柵の一種)
- Ruby on Rails (ルビーオンレイルズ)
- レールガン(電磁投射砲)
- Rail(New Cinema 蜥蜴のアルバム)
- レール (HYの曲) (HYのシングル)