レッド焼きそば
レッド焼きそば(レッドやきそば)は、新潟県妙高市赤倉温泉のご当地焼きそば。妙高赤倉レッド焼きそば(みょうこうあかくらレッドやきそば)とも[1]。
概要
編集真っ赤な焼きそばである。真っ赤な外観から「激辛」な印象はあるが、全く辛くない(例外あり)[2][3]。
赤倉を中心に妙高高原の10店舗(2017年時点)で提供されており、各店舗によってアレンジされているが以下のような共通点がある[2]。
- 米粉を30パーセント配合した太麺を使用している[2][3]。
- トマトやパプリカなどの妙高高原野菜を使った特製ソースを使用する[2][3]。なお、唐辛子は全く使用されていない[2]。赤さの秘密でもある[2]。
提供されている例を以下に挙げる。
誕生の経緯
編集2010年、地域活性化を目的として糸魚川ブラック焼きそばが考案された[3]。糸魚川ブラック焼きそばの成功にけん引されるように翌2011年夏には上越市でホワイト焼きそばが考案され、赤倉でレッド焼きそばが考案された[3]。
赤倉温泉では、その前から「赤倉」の名前にちなむ「赤」にこだわった様々なメニューを展開していたが、ブラック焼きそば、ホワイト焼きそばの流れもあって赤倉のイメージに合うレッド焼きそばの誕生となった[3]。