ルーテル国際学園ノルウェー学校

ルーテル国際学園ノルウェー学校: Den Norske Skolen i Japan[1][2], DNS Japan[2]: Lutheran International Schools (The Norwegian School)[3])とは、かつて兵庫県神戸市に存在したインターナショナル・スクールである。

ルーテル国際学園ノルウェー学校
国公私立の別 私立
設立年月日 1950年[注 1]
閉校年月日 2005年
小中高一貫教育 小中高
所在地 658-0032
神戸市東灘区向洋町中4-3
テンプレートを表示

40年間にわたり垂水区塩屋町[注 2]に、移転後の15年間は東灘区六甲アイランドに所在した。

概要

編集

初等科と中等科で[5]、1年生から9年生の学年が存在し、在日ノルウェー人生徒に加え、在日デンマーク人在日スウェーデン人の生徒も受け入れた[3][6]。教育はノルウェー語で行われ、学校行事もノルウェー流であった[3][6]

ノルウェー伝道会ノルウェー語版ノルウェー語 (ニーノシュク)版英語版ノルウェー・ルーテル伝道会ノルウェー語版ノルウェー語 (ニーノシュク)版英語版、およびノルウェー福音ルーテル自由教会ノルウェー語版ノルウェー語 (ニーノシュク)版英語版によって所有され[2]、教育費の8割はノルウェー政府が援助した[7]

歴史

編集

1950年に創立され[注 1]、当初は須磨区の須磨ルーテル教会に間借りして授業を行っていたが、1955年から垂水区塩屋町6丁目[注 2]に校舎と寄宿舎をかまえた[7]

発足時は5名の生徒であった[7]が、最大で生徒60名が在籍し[7]1983年の時点で37名の生徒が寄宿舎から通学していた。1990年に六甲アイランドに移転したが在籍する生徒の数は減り続けた。1993年に学校法人の認可を受けた[7]ものの、1995年阪神・淡路大震災を経て、1997年時点で17名[7]、1999年時点で19名[5]と推移し、閉校した2005年の時点では僅か9名の生徒しか在籍していなかった。最後の卒業式はその年の6月17日に行われた[1]

閉校後に校地が隣接していたカナディアン・アカデミーが、この学校の跡地を買い取りアーリーラーニングアクティビティセンターを2008年に建設している[8]

脚注

編集

注釈

編集
  1. ^ a b 1949年に発足したとする記述もみられる[7][5]
  2. ^ a b 垂水区塩屋町6丁目6-22[4]に所在した。ジェームス山の西に隣接する山陽電鉄滝の茶屋駅にほど近いエリアで旧ジェームス邸(当時の「望淡閣」)から数百mの距離となる。

出典

編集
  1. ^ a b "Den Norske Skolen i Japan lagt ned" ( Archived 2016-03-04 at the Wayback Machine.). Norge Idag. 6 August 2005. Retrieved on November 3, 2015.(英語)
  2. ^ a b c O-01262 - Den norske skolen i Japan(ノルウェー語)
  3. ^ a b c Higashinada Ward Office Kobe-City/Guide map - ウェイバックマシン(2004年8月17日アーカイブ分)(英語)
  4. ^ The Japan Times Directory - Google ブックス(英語)
  5. ^ a b c Lutheran_The World is one,and People live together.(英語)(日本語) - ほんもののKOBEMAP/Mac Fukuda。
  6. ^ a b 東灘区役所|タウンマップ - ウェイバックマシン(2005年3月7日アーカイブ分)
  7. ^ a b c d e f g ひょうご随想-外国人学校訪問記 > 6 教室に家族的な温かさーールーテル国際学園ノルウェー学校(1999/9/23)
  8. ^ Shaman. “Building a better Canadian Academy” (英語). Canadian Academy Review Fall 2005. 2022年12月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年12月8日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集