ルドルフ・メンゲルベルク

ルドルフ・メンゲルベルク(Rudolf Mengelberg, *1892年2月1日 クレーフェルト – †1959年10月13日 モンテカルロ)は、オランダ作曲家音楽学者

ルドルフ・メンゲルベルク

略歴

編集

当初はジュネーヴミュンヘンボン法学を学ぶが、ライプツィヒ音楽学に転じた。ヤン・ブラーハやフーゴ・リーマンに師事し、ピアノをオットー・ナイツェル(1852年 - 1920年)に学んだ。1915年にイタリアの作曲家ジョヴァンニ・アルベルト・リストーリについての研究論文によって学位を取得する。最後にアムステルダムコルネリス・ドッペルとおじのウィレム・メンゲルベルクに作曲を師事した。1917年にアムステルダムのコンセルトヘボウに所属し、1925年に芸術監督に、1935年に総監督に就任した。

早くも青春時代に室内楽歌曲を創作しており(ジェームズ・ジョイスの詩による連作歌曲《室内楽》(1908年)など)、《ヴァイオリン協奏曲》作品18(1930年)など多くの楽種を手懸けたが、創作活動の中心を占めていたのは、《レクィエム(1924年)や《平和のためのミサ曲イタリア語: Missa pro Pace)》(1932年)、《聖母哀傷(1941年)などの声楽曲であった。テノール独唱と合唱、管弦楽のための《ブドウ摘み》は、1928年にオランダ音楽奨励協会賞を獲得した。音楽学者としての著作に、『マーラー伝』(1923年)や歴史的な研究書『文化的な統一体としてのオランダ』(1928年)がある。

外部リンク

編集