リーチインとは、冷蔵または冷凍した状態のまま商品を陳列することができる、ガラス扉付きの什器のこと。主にコンビニエンスストアなどの小売店などで利用される。また、飲食店でもみられることがある。

リーチインの種類

編集

リーチインには、次の2つの種類がある。

  • 什器の裏側にも扉があり、裏側から商品を補充できるタイプ
コンビニでは、ペット飲料の陳列で多く採用されている。
  • 什器の裏側に扉がなく、売場側から商品を補充するタイプ
コンビニでは、冷凍食品の陳列で採用されている。

リーチインとウォークインの違い

編集

ウォークインは、什器の裏側に商品補充用の部屋があり、しかも、その部屋自体をも空調で冷やしてあるという点がリーチインと異なる。ガラス扉があるという点は、リーチインと同じである。

参考文献

編集
  • 『売れる商品陳列マニュアル』2010年 新山勝利著 日本能率協会マネジメントセンター ISBN 9784820746409

関連項目

編集