ラムダ計算騎士団(ラムダけいさんきしだん、英語: Knights of the Lambda Calculus)は、LISPSchemeのエキスパートによるハッカー集団である。名前は、LISPと密接な関係にあるラムダ計算と、テンプル騎士団にちなんだものである。

「ラムダ計算騎士団」の紋章。LISPの理論的基礎であるラムダ計算を称えている。Yは不動点コンビネータを意味し、紋章の中に同じ紋章が再帰的に現れる(ドロステ効果)のは再帰を意味している。

実際にはこのような名前の組織はなく、ハッカー文化のジョークとして存在しているだけである。この概念はマサチューセッツ工科大学(MIT)で生まれたものである可能性が高い。例えば、『計算機プログラムの構造と解釈』のビデオ講義では、ジェラルド・ジェイ・サスマンが聴衆にボタンを見せて、「これでこの特別なグループの団員になった」と語っている。しかし、ジャーゴンファイルによると、「ある有名なLISPer」が騎士団の記章が入ったボタンを配っていたことが知られており、そのため、騎士団員であると主張する人が多い[1]

大衆文化において

編集

この組織から発展した、もしくは類似したグループとして、アニメシリーズ『Serial experiments lain』に「東方算法騎士団」(Knights of Eastern Calculus)という組織が登場する。その第11話では、MITの教授をはじめとするアメリカの計算機科学者への言及が目立つ。ある場面では、登場人物が持っているデバイスにLISPのようなソースコードを表示しているのが見られる[2]

脚注

編集
  1. ^ Raymond, Eric. “Knights of the Lambda Calculus”. The Jargon File. 2015年4月1日閲覧。
  2. ^ MIT Anime Club :: Appearance of MIT in Anime”. 2015年5月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年4月13日閲覧。