ラトビア・ソビエト社会主義共和国の国旗
ラトビア・ソビエト社会主義共和国の国旗は、1940年に最初に制定され、その後1953年に改定されたものが1990年まで使用された。
用途及び属性 | ? |
---|---|
縦横比 | 1:2 |
制定日 | 1953年1月17日 |
使用色 | 赤色、青色、金色、白色 |
根拠法令 | ラトビアSSRの新たな国旗の承認についての規則 |
変遷
編集ナチス・ドイツとソビエト連邦によるバルト諸国占領に際し、1940年7月21日にラトビア共和国人民サエイマは「ラトビア・ソビエト社会主義共和国」の発足を宣言するとともに、自国のソビエト連邦への編入を 連邦最高会議幹部会に訴えた[1]。同年8月15日に連邦最高会議幹部会はこれを受諾しラトビア共和国はソ連構成共和国となったが、この間のラトビア共和国国旗は以前からの白帯の暗赤色旗から変更されなかった[1]。しかし、同時代の証言や写真からは、この時期には建物や広場には赤旗や鎌と槌入りの赤旗が掲揚されていたと見られる[1]。
同月25日の第2回人民サエイマにおいて承認された新たなラトビア共和国憲法の第117条では、国旗については次のように定められた[1]。
ラトビア・ソビエト社会主義共和国の国旗は、左隅上部に金色の鎌と槌を、その上部に金文字を表示した赤旗とする。高さに対する幅の比は1:2とする。
翌9月6日のラトビア共和国最高会議幹部会は「ラトビアSSRの国章と国旗について」の法令を承認し、その細則を次のように定めた[1]。
旗の紋章は1:1で、高さ1メートル幅2メートルの旗上に置かれ、旗の高さおよび幅が増減した場合、紋章もまた拡大・縮小する。
紋章の画像は翌10月25日の新聞で公布された[1]。
1953年1月17日、「ラトビアSSRの新たな国旗の承認について」の最高会議幹部会令により、憲法第117条の国旗に関する条文が改定された[1]。
ラトビアSSRの国旗は5色の水平帯からなる布である。上部の赤帯は旗の高さの3分の2を、2本の白帯と2本の青帯を交互に配した波状の帯は海を表し、旗の高さの3分の1を占める。赤帯の左隅上部、旗の幅の5分の1の距離に金の鎌と槌を、その上部に金の縁取りを持つ五芒星を表示する。高さに対する幅の比は1:2とする。
1967年2月28日承認の最高会議幹部会令と、同年4月10日承認の法令により、国旗についての細則が次のように定められた[1]。
波状の下縁を有する上部の赤帯は、旗の上端から数えて2番目の帯の上縁までで旗の高さの3分の2を有する。2番目および4番目の波状の帯はそれぞれ旗の高さの30分の1および15分の1の幅を有する。3番目の波状の青帯は旗の高さの15分の1である。5番目の青帯は波状の上縁の最高点から旗の下端までを計測して旗の高さの6分の1である。
帯は海を表す5つの楕円形の波を形成し、その最高点は旗竿付近から始まり、また旗の反対側端の最高点で終わる。波長は旗の長さの5分の1であり、波高は旗の高さの20分の1である。
鎌と槌は辺長を旗の高さの4分の1とする正方形に収まる。鎌の鋭端は正方形の上辺中点に接し、鎌と槌の柄は下辺両端に接する。柄を含めた槌の長さは正方形の対角線の4分の3とする。五芒星は旗の高さの8分の1を直径とし、正方形の上辺に接する円に収まる。星と鎌と槌の垂直軸から旗竿までの距離は、旗の高さの5分の2とする。旗の上端から星の中心までの距離は、旗の高さの8分の1とする。
[中略]
1981年4月27日に承認された最高会議幹部会令により、国旗の裏面には五芒星と鎌と槌を表示しないことが定められ、また国旗は内陸輸送船の船尾旗、およびラトビア共和国高官の搭乗した船の公式旗としても使用されることが定められた[1]。
その後、ペレストロイカ時代の1988年9月29日に最高会議幹部会は「ラトビア人民の文化的・歴史的シンボルについて」の決議を採択し、公的な式典を含めた行事での白帯の暗赤色旗の使用を認めた[1]。同決議に基づき設置された紋章委員会においては、ミハイルおよびパーヴェル・チューリンから、ラトビアのシンボルとして相応しいのは白帯の暗赤色旗ではなく緑白青旗であるとの意見が出されたが、この訴えは見送られた[1]。
同年11月11日には、1940年以来初めてリガ城の塔上に白帯の暗赤色旗が掲げられた[1]。1989年7月28日、ラトビア共和国最高会議はラトビアの主権宣言を採択し、翌1990年2月15日には新たな法令の採択により、1940年当時の国旗・国章・国歌が復活した(この法は同月18日に公布、27日に発効した)[1]。
同年5月4日、最高会議はラトビアの独立回復宣言を採択し、その国名を「ラトビア共和国」へと改称した[1]。翌1991年8月21日に最高会議はラトビアの完全独立を宣言した新憲法を採択し、これは同月24日のロシア共和国大統領令および翌9月6日のソビエト連邦国家会議令により承認された[1]。
その他
編集ロシア革命期の1919年1月15日にボリシェヴィキ系のラトビア社会主義ソビエト共和国が採択した憲法は、国旗についての記述を1918年のロシア共和国憲法 から完全に引き写したものであった[2]。
ラトビア社会主義ソビエト共和国の商用・海上・軍旗は、左隅上部旗竿付近に «С.С.Р.Л.» または «Социалистическая Советская Республика Латвии» と表示した赤(緋色)の布である。