ライパチ
ウィキメディアの曖昧さ回避ページ
ライパチとは、守備位置がライト(右翼手)で打順が8番の野球選手を意味する俗語である[1]。
右打者によるレフト方向への引っ張り打法が偏重された昭和時代に、攻守の機会を減らすため下手くそな選手をライトで8番に固定する作戦が生まれる。略語のライパチが蔑称として広まるも、平成時代以降は左打者の増加やイチローの守備での活躍により右翼手の重要性が認識されるようになったため死語と化した[2]。
作品
編集実在する人物
編集架空の人物
編集- ライパチくん - 上記参照
- 水島新司の漫画『ダントツ』(1982年)の登場人物井上の愛称。
- 『BLACK OUT (漫画)』(2010年)の登場人物鈴木二郎の愛称。
- アニメ『逃走中 グレートミッション』の登場人物神堂雷八の愛称。2023年開始。
番組
編集- 『酒井直斗のライパチ!』 - CBCラジオの番組。2016年開始。
- 『レッツ草野球トクサンラジオwithライパチ』『トクサンRadio withライパチ ビヨンド』 - 野球YouTuber「トクサンTV」の徳田正憲(トクサン)と大塚卓によるCBCラジオの番組内コーナー。ドラ魂キング(2020年秋から2024年)、若狭敬一のスポ音(2024年春から)。
キャラクター
編集- 堺シュライクスの公式マスコットの名称。2019年デビュー。
脚注
編集- ^ ライパチ【意外と知らない野球用語】Full-Count 2021年2月1日
- ^ 消えゆく野球スラングの今 郷愁漂う「ジャンプ一番」「スミイチ」「巨人キラー」…産経新聞 2017年2月2日