ヨーロッパ言語共通参照枠
ヨーロッパ言語共通レファレンス枠組(ヨーロッパげんごきょうつうれふぁれんすわくぐみ、英語: Common European Framework of Reference for Languages:CEFR(セファール[1])あるいはCEF、フランス語: Cadre européen commun de référence pour les langues:CECR)とは、ヨーロッパ全体で外国語の学習者の習得状況を示す際に用いられるガイドライン。1989年から1996年にかけて欧州評議会が「ヨーロッパ市民のための言語学習」プロジェクトを推進した際に、ヨーロッパ言語共通参照枠がその中心的な役割となった。ヨーロッパ言語共通参照枠の目的は、ヨーロッパのすべての言語に適用できるような学習状況の評価や指導といったものの方法を提供することである。
共通参照レベル
編集2001年2月に Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment[2] が出版され、各レベルの細かい定義が記載されている。下記表はそれに基づく表。
2018年2月に改定され、CEFR Companion Volume with New Descriptors[3] ではA1~C2までの6段階を基本としつつ、Pre-A1, A1, A2, A2+, B1, B1+, B2, B2+, C1, C2, Above C2 の11段階に区分している。各レベルの定義なども細かく改定された。
レベル群 | レベル群名 | レベル | レベル名 | 説明 |
---|---|---|---|---|
A | 基礎段階の言語使用者 | A1 | 学習を始めたばかりの者・初学者 | |
A2 | 学習を継続中の者・初級者 | |||
B | 自立した言語使用者 | B1 | 習得しつつある者・中級者 | |
B2 | 実務に対応できる者・準上級者 | |||
C | 熟達した言語使用者 | C1 | 優れた言語運用能力を有する者・上級者 | |
C2 | 母語話者と遜色のない熟練者 |
各言語の資格との比較
編集この表は、CEFRのレベルを、各言語の語学検定と比較したものである。
言語 | 検定試験 | A1 | A2 | B1 | B2 | C1 | C2 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
英語 | 国際コミュニケーション英語能力テスト(TOEIC)[5] L; Listening, R; Reading, S; Speaking, W; Writing, BL; Bridge Listening, BR; Bridge Reading |
L: 60 R: 60 S: 50 W: 30 BL: 46 BR: 46 |
L: 110 R: 115 S: 90 W: 70 BL: 64 BR: 70 |
L: 275 R: 275 S: 120 W: 120 BL: 84 BR: 86 |
L: 400 R: 385 S: 160 W: 150 |
L: 490 R: 455 S: 180 W: 180 |
— |
TOEFL(iBT)[6] R; Reading, L; Listening, S; Speaking, W; Writing |
— | S: 10 W: 7 |
R: 4 L: 9 S: 16 W: 13 合計: 42 |
R: 18 L: 17 S: 20 W: 17 合計: 72 |
R: 24 L: 22 S: 25 W: 24 合計: 95 |
R: 29 L: 28 S: 28 W: 29 合計: 114 | |
実用英語技能検定(英検)[7] | 3級 | 準2級 | 2級 | 準1級 | 1級 | — | |
IELTS [8][9] | — | — | 4.0 - 5.0 | 5.5 - 6.5 | 7.0 - 8.0 | 8.5 - 9.0 | |
ケンブリッジ英語検定[10] | — | A2 Key | B1 Preliminary | B2 First | C1 Advanced | C2 Proficiency | |
Duolingo English Test[11] | 10-55 | 60-95 | 100-125 | 130-150 | 155-160 | ||
フランス語 | フランス語学力資格試験(DELF)・フランス語上級学力資格試験(DALF)[12] | DELF A1 | DELF A2 | DELF B1 | DELF B2 | DALF C1 | DALF C2 |
フランス語能力テスト(TCF)[13] | 100 - 199 | 200 - 299 | 300 - 399 | 400 - 499 | 500 - 599 | 600 - 699 | |
実用フランス語技能検定試験(仏検)[14][15] | 3級 | 準2級 | 2級 | 準1級 | 1級 | ||
ドイツ語 | ゲーテドイツ語検定試験[16] | A1: スタート・ドイツ語1 | A2: スタート・ドイツ語2 | B1(ZD) | B2(ZDfB) | C1 | C2 |
オーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験[17] | ÖSD Zertifikat A1 | ÖSD Zertifikat A2 | ÖSD Zertifikat B1 | ÖSD Zertifikat B2 | ÖSD Zertifikat C1 | ÖSD Zertifikat C2 / Wirtschaftssprache Deutsch | |
TestDaF[18][19][20] | — | — | — | TDN 3 - TDN 4 | TDN 4 - TDN 5 | — | |
telc (The European Language Certificates) | A1 | A2 | B1 | B2 | C1 | C2 | |
ドイツ語技能検定試験(独検)[21][22][23] | 5級-4級 | 3級 | 2級 | 準1級 | 1級 | ||
スペイン語 | 外国語としてのスペイン語検定試験[24] | DELE A1 | DELE A2 | DELE B1 | DELE B2 | DELE C1 | DELE C2 |
スペイン語技能検定(西検)[23][25] | 5級 | 4級 | 3級 | 2級 | 1級 | — | |
イベリアポルトガル語 | 国際ポルトガル語検定試験[26] | ACESSO | CIPLE(入門) | DEPLE(初級) | DIPLE(中級) | DAPLE(上級) | DUPLE(大学) |
ブラジルポルトガル語 | 外国人のためのポルトガル語検定試験[26][27][28] | — | — | Intermediário(中級) | Intermediário Superior(中上級) | Avançado(上級) | Avançado Superior(最上級) |
イタリア語 | ダンテ・アリギエーリ協会イタリア語検定(PLIDA)[29] | PLIDA A1 | PLIDA A2 | PLIDA B1 | PLIDA B2 | PLIDA C1 | PLIDA C2 |
外国語としてのイタリア語検定試験(CILS)[30][31] | A1(基礎) | A2(初級) | Uno(中級) | Due(中上級) | Tre(上級) | Quattro(最上級) | |
イタリア語検定試験 (CELI) [32] [33] | CELI Impatto (A1) | CELI 1 (A2) | CELI 2 (B1) | CELI 3 (B2) | CELI 4 (C1) | CELI 5 (C2) | |
実用イタリア語検定(伊検) | — | — | — | — | — | — | |
ポーランド語 | ポーランド語能力国家検定[34] | A1(未実施) | A2(未実施) | B1 | B2 | C1(未実施) | C2 |
オランダ語 | オランダ語公式検定試験[35] | — | PTIT | PMT | PTHO PPT |
PAT | — |
スウェーデン語 | スウェーデン語大学入学能力検定 | - | - | - | - | 合格 | - |
スウェーデン語検定[36] | — | A2 | B1 | B2 | — | — | |
フィンランド語 | フィンランド語能力国家検定[37] | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
カタルーニャ語 | カタルーニャ語検定[25] | — | Bàsic | Elemental | Intermedi | Suficiència | Superior |
ロシア語 | ロシア語検定試験(ТРКИ)[38][39] | 入門レベル | 基礎レベル | レベル1 | レベル2 | レベル3 | レベル4 |
ロシア語能力検定試験(露検)[38] | 4級 | 3級 | 2級 | 2級 | 1級 | — | |
ギリシア語 | ギリシャ語能力検定試験[40][41] | Α1 | Α2 | Β1 | Β2 | Γ1 | Γ2 |
アラビア語 | 実用アラビア語検定(アラ検)[42] | 5級[要出典] | 4級[要出典] | 3級[要出典] | |||
エスペラント語 | KER試験[43] | — | — | KER B1 | KER B2 | KER C1 | KER C2 |
日本語 | 日本語能力試験(CEFRの対応関係はTOPJ実用日本語運用能力試験[44]およびJ.TEST実用日本語検定[45]の推定) | N5 | N4 | N3 | N2 | N1 | — |
TOPJ実用日本語運用能力試験[44] | 初級A-5 | 初級A-4 (全ての項目8割以上) |
中級C | 中級B~中級A | 上級C~上級B | 上級A | |
J.TEST実用日本語検定[45] | F級 | E級 | D級 | C級 | 準B級 | A級 | |
日本留学試験の日本語の読解+聴解・聴読解問題(CEFRの対応関係はTOPJ実用日本語運用能力試験による推定[44]) | — | — | 180点 | 240点 | 270点 | 350点 | |
J-cert生活・職能日本語検定(J-cert)[46] | A1(入門級) | A2.1(初級) A2.2(準中級) | B1(中級) | B2(準上級) | C1(上級) | C2(マスター級) | |
中国語 (普通話) |
漢語水平考試(HSK)[47][48][49] | 3級 | 4級 | 5級 | 6級 | ||
中国語 (台湾華語) |
華語文能力測験(TOCFL)[50] | TOCFL Level 1 | TOCFL Level 2 | TOCFL Level 3 | TOCFL Level 4 | TOCFL Level 5 | TOCFL Level 6 |
中国語 | 中国語検定(中検)[51] | 準4級~4級(長崎外国語大学の推定[15]) | 4~3級(長崎外国語大学の推定[15]) | 3~2級(長崎外国語大学の推定[15]) | 2~準1級(長崎外国語大学の推定[15]) | ||
準4級(TOCFLの推定[52]) | 4~3級(TOCFLの推定[52]) | 3~2級(TOCFLの推定[52]) | 2~準1級(TOCFLの推定[52]) | 1級 (TOCFLの推定[52]) | |||
実用中国語技能検定試験(実用中国語技能検定によるHSKとの対応関係[53]とTOCFLによるHSKとCEFRの対応関係[49]を組み合わせた場合の推定) | 5級 | 準4~4級 | 4~3級 | 2~1級 | — | — | |
朝鮮語 | 韓国語能力試験[54][55] | 1~2級(長崎外国語大学の推定[15]) | 2~3級(長崎外国語大学の推定[15]) | 3~4級(長崎外国語大学の推定[15]) | 4~5級(長崎外国語大学の推定[15]) | ||
「ハングル」能力検定試験(ハン検)[15][54][56] | 5~4級(長崎外国語大学の推定[15]) | 4~3級(長崎外国語大学の推定[15]) | 準2~2級(長崎外国語大学の推定[15]) | 2~準1級(長崎外国語大学の推定[15]) | |||
多言語 | 全国通訳案内士[38][57] | 合格の可能性多少あり(中澤英彦のロシア語の場合の推定[38]) | 合格の可能性あり(中澤英彦のロシア語の場合の推定[38]) | 合格できる(中澤英彦のロシア語の場合の推定[38]) | |||
欧州語学検定 | A1 | A2 | B1 | B2 | C1 | C2 | |
欧州語学検定協会 | Breakthrough level | Level 1 | Level 2 | Level 3 | Level 4 | Level 5 |
大学入試英語成績提供システム
編集2021年1月中旬に行われる令和3(2021)年度大学入学者選抜から実施される大学入学共通テストにおいて、「聞く」「読む」「話す」「書く」の4技能を適切に評価するため、文部科学省から、大学入試英語成績提供システムへの参加要件を満たしている資格・検定試験とCEFRとの対照表が発表されている[58]。
資格・検定試験 | A1 | A2 | B1 | B2 | C1 | C2 |
---|---|---|---|---|---|---|
ケンブリッジ英語検定 | 100-119 A2 Key |
120-139 A2 Key, B1 Preliminary |
140-159 A2 Key, B1 Preliminary, B2 First |
160-179 B1 Preliminary, B2 First, C1 Advanced |
180-199 B2 First, C1 Advanced, C2 Proficiency |
200-230 C1 Advanced, C2 Proficiency |
実用英語技能検定 | 1400-1699 3級, 準2級 |
1700-1949 準2級, 2級 |
1950-2299 2級, 準1級 |
2300-2599 準1級, 1級 |
2600-3299 1級 |
判定不能 |
GTEC | 270-689 Core, Basic, Advanced, CBT |
690-959 Core, Basic, Advanced, CBT |
960-1189 Basic, Advanced, CBT |
1190-1349 Advanced, CBT |
1350-1400 CBT |
判定不能 |
IELTS | 判定不能 | 4.0-5.0 | 5.5-6.5 | 7.0-8.0 | 8.5-9.0 | |
TEAP | 判定不能 | 135-224 | 225-308 | 309-374 | 375-400 | 判定不能 |
TEAP CBT | 判定不能 | 235-415 | 420-595 | 600-795 | 800 | 判定不能 |
TOEFL iBT | 判定不能 | 42-71 | 72-94 | 95-120 | 判定不能 | |
TOEIC L&R / TOEIC S&W | 320-620 | 625-1145 | 1150-1555 | 1560-1840 | 1845-1990 | 判定不能 |
ただし、TOEIC L&R/ TOEIC S&Wについては、TOEIC S&Wのスコアを2.5倍にして合算したスコアで判定する。
脚注
編集- ^ “国立大13校、英語「中卒程度」で出願可 民間試験活用に疑問”. 毎日新聞 (2019年5月8日). 2019年5月8日閲覧。
- ^ Common European Framework of Reference for Languages: Learning, teaching, assessment
- ^ CEFR Companion Volume with New Descriptors
- ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 吉島茂; 大橋理枝; 奥聡一郎; 松山明子; 竹内京子. “外国語教育II 外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠 追補版”. ゲーテ・インスティトゥート. p. 25. 2015年5月28日閲覧。
- ^ “TOEIC® Program各テストスコアとCEFRとの対照表”. 国際ビジネスコミュニケーション協会. 2018年12月14日閲覧。
- ^ “Compare TOEFL® Scores”. ETS. 2021年4月16日閲覧。
- ^ Dunlea, Jamie. “英検とCEFRとの関連性について 研究プロジェクト報告” (PDF). 日本英語検定協会. p. 8. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “International language standards”. Cambridge English Language Assessment. 2016年10月12日閲覧。
- ^ “IELTS Common European Framework”. Cambridge English Language Assessment. 2016年10月12日閲覧。
- ^ “Cambridge English - A range of exams to meet different needs” (PDF). ケンブリッジ大学英語検定機構. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “Duolingo English Test” (英語). englishtest.duolingo.com. 2023年11月21日閲覧。
- ^ “DELF・DALFとは?”. アンスティチュ・フランセ日本. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “TCF(フランス語学力テスト)”. アンスティチュ・フランセ日本. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “ヨーロッパ共通言語参照枠とのおよその対応関係”. フランス語教育振興協会. 2015年4月25日閲覧。
- ^ a b c d e f g h i j k l m n 富盛伸夫 (2012年3月). “フランス語能力検定試験(DELF/DALF, TCF, DAPF)と日本におけるフランス語” (PDF). 科学研究費補助金 基盤研究B 研究プロジェクト報告書 「EUおよび日本の高等教育における外国語教育政策と言語能力評価システムの総合的研究」. 東京外国語大学. p. 183. 2015年4月25日閲覧。 “(表5)長崎外国語大学の言語別到達目標と各種検定試験レベル”
- ^ “検定試験”. ゲーテ・インスティトゥート. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “[www.flc.kyushu-u.ac.jp/~de/oesd/ オーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験]”. オーストリア政府公認ドイツ語能力検定試験. 2017年12月17日閲覧。
- ^ “テスト・ダフ(TestDaF)”. ゲーテ・インスティトゥート. 2015年4月23日閲覧。
- ^ “TestDaF(テストダフ)のレベル 項目別の説明” (PDF). ゲーテ・インスティトゥート. 2015年4月23日閲覧。
- ^ “TestDaF-Broschüre Japanisch” (PDF). ゲーテ・インスティトゥート. p. 6 (2012年7月). 2015年4月23日閲覧。
- ^ “各級のレベルと内容 独検について ドイツ語技能検定試験 Diplom Deutsch in Japan”. 公益財団法人ドイツ語学文学振興会. 2018年4月20日閲覧。
- ^ 山根宏. “独検のレベル改訂とCEFR ―本学におけるドイツ語教育の高度化―” (PDF). 立命館大学. 2015年4月25日閲覧。
- ^ a b “外国語「技能検定試験」の到達目標”. 京都外国語大学. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “DELEのレベル分け”. セルバンテス文化センター. 2015年4月25日閲覧。
- ^ a b 川上茂信 (2012年3月). “スペインの外国語教育と日本のスペイン語能力試験” (PDF). 科学研究費補助金基盤研究B 研究プロジェクト報告書 「EUおよび日本の高等教育における外国語教育政策と言語能力評価システムの総合的研究」. 東京外国語大学. pp. 133-134. 2015年4月25日閲覧。
- ^ a b 黒澤直俊 (2012年3月). “ポルトガル語能力検定試験とアストゥリアス語の言語” (PDF). 科学研究費補助金 基盤研究B 研究プロジェクト報告書 「EUおよび日本の高等教育における外国語教育政策と言語能力評価システムの総合的研究」. 東京外国語大学. pp. 137-139. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “大阪大学中之島センター 医療通訳養成コース” (PDF). 未来医療開発部 国際医療センター. 大阪大学医学部附属病院. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “受講試験について”. 多文化共生センターきょうと. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “EU言語に関する基準の共通枠組み(CEF)共通参照レベル”. ダンテ・アリギエーリ協会. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “レベル説明”. イタリア文化会館. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “外国語としてのイタリア語”. イタリア文化会館. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “イタリア文化会館のCELI専用ページ”. イタリア文化会館. 2017年9月8日閲覧。
- ^ “ペルージャ外国人大学の言語能力認定センター (Centro Valutazione Certificazioni Linguistiche)”. ペルージャ外国人大学. 2017年9月8日閲覧。
- ^ “2007年秋、東京で「ポーランド語能力国家検定」が受けられます!”. フォーラム・ポーランド組織委員会. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “Certificate of Dutch as a Foreign Language” (PDF). CNaVT. 2013年2月26日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年4月25日閲覧。
- ^ “Levels & Common European Framework of Reference for Languages” (英語). Folkuniversitetet. 2015年5月5日閲覧。
- ^ “Language Services” (英語). ヘルシンキ大学. 2015年5月5日閲覧。 “Skill Level Descriptions: Language Services skill levels 1–6 = Common European Framework (CEF) skill levels A1–C2 = National Certificates of Language Proficiency (YKI) skill levels 1–6)”
- ^ a b c d e f 中澤英彦 (2012年3月). “ロシア語検定試験について” (PDF). 科学研究費補助金基盤研究B 研究プロジェクト報報告 「EUおよび日本の高等教育における外国語教育政策と言語能力評価システム」. 東京外国語大学. p. 167. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “4.ロシア語検定試験(ТРКИ)への挑戦” (PDF). 東海大学ロシア語学習者向け情報 2012年度版. 東海大学 (2012年). 2015年4月25日閲覧。
- ^ “ギリシャ語能力検定試験のお知らせ”. 在ギリシャ日本国大使館. 2015年4月23日閲覧。
- ^ “ギリシャ語能力検定試験”. ギリシャプラザ. 2015年4月23日閲覧。
- ^ “実用アラビア語検定について”. 日本アラビア語検定協会. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “UEA-KER”. edukado.net (2021年12月). 2021年12月14日閲覧。
- ^ a b c 認定能力|TOPJ 実用日本語運用能力試験
- ^ a b J.TEST情報 | J.TEST実用日本語検定
- ^ “J-cert生活・職能日本語検定【国際人財開発機構】”. 2020年4月10日閲覧。
- ^ “HSKは世界共通基準の資格”. HSK日本実施委員会. 一般社団法人日本青少年育成協会. 2015年4月23日閲覧。
- ^ “CEFRとは 中国語検定:中検ならHSK【中国政府認定資格】”. HSK日本実施委員会. 一般社団法人日本青少年育成協会. 2018年4月20日閲覧。
- ^ a b 華語文等級對照 - 國家華語測驗推動工作委員會
- ^ “レベル対照図”. 国家華語測験推動工作委員会. 2015年4月23日閲覧。
- ^ “認定基準”. 日本中国語検定協会. 2015年4月25日閲覧。
- ^ a b c d e 台湾中国語検定 華語検定(TOCFL)公式サイト【台湾政府認定資格】
- ^ グレード(級)・内容|中検:実用中国語技能検定試験
- ^ a b “「語学力到達目標」”. 長崎外国語大学. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “韓国語能力試験”. 韓国教育財団. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “あなたが取れる資格” (PDF). 外国語部会. 国士舘大学. 2015年4月25日閲覧。
- ^ “通訳案内士試験概要”. 国際観光振興機構. 2015年5月1日閲覧。 “通訳案内士試験の外国語の種類は、英語、フランス語、スペイン語、ドイツ語、中国語、イタリア語、ポルトガル語、ロシア語、韓国語及びタイ語となっています。”
- ^ 大学入試英語成績提供システムへの参加要件を満たしている資格・検定試験とCEFRとの対照表について 文部科学省(2018年3月)
関連項目
編集外部リンク
編集- 公式ウェブサイト
- 外国語教育II 外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠 (PDF) - 訳・編 吉島茂、大橋理枝;共訳 奥聡一郎、松山明子;フランス語例文・用語対応 竹内京子;2004年9月25日、ゲーテ・インスティトゥート発行、朝日出版社発売、ISBN 9784255002934
- 外国語教育II 外国語の学習、教授、評価のためのヨーロッパ共通参照枠 追補版 (PDF) - 訳・編 吉島茂、大橋理枝;共訳 奥聡一郎、松山明子;フランス語例文・用語対応 竹内京子;2014年4月、ゲーテ・インスティトゥート発行
- 【資料2-1】英語力評価及び入学者選抜における英語の資格・検定試験の活用について (PDF) - 文部科学省初等中等教育局国際教育課外国語教育推進室
- EUおよび日本の高等教育における外国語教育政策と言語能力評価システムの総合的研究 - 東京外国語大学
- CEFRとは - NHK出版
- CEFRとは - マクミラン ランゲージハウス