ヤード条例(ヤードじょうれい)とは、自動車盗の温床になりやすいとされることから、自動車解体業者廃車される中古車を貯蔵し解体する施設「ヤード」(英語: Yard)を規制する日本条例である[1]

条例であるため略称は各自治体によって異なるが、愛知県では「ヤード条例[2]千葉県では「自動車ヤード条例[3]と呼称している。

なお、使用済自動車の再資源化等に関する法律(自動車リサイクル法)第60条の規定により、自動車解体業を営む者は都道府県知事の許可が必要である。

概要

編集

制定の経緯

編集

2015年4月1日付で千葉県が初めて条例を施行した[1][4]。なお、千葉県で初めてこの種の条例が制定・施行された理由の一つとして、県は「本県の自動車ヤード数は全国的に見て突出して多い」と説明している[1][3]

中古車解体施設「ヤード」について、経営者の届け出義務および、自動車や自動車部品の取引記録の作成を義務付け、警察官の立ち入り権限を強化するとともに、規定に違反した業者に是正命令を出すことができ、命令に違反した場合の罰則を規定している[1]。各都道府県警察が管轄する[5]

抜け道を突いた不法行為

編集

しかしながら、条例の抜け道を突いた不法行為も後を絶たない。2015年に千葉県で初めて施行された条例では、規制対象が四輪自動車のみでオートバイ重機類は対象とされていなかったため、「ヤード」から盗まれた重機の盗品販売事件が発生している[4]

また全国を対象とした法律ではなく、都道府県など地方自治体単位の条例であることから、自動車解体業者が「ヤード」を条例未制定の近県に移設するといった規制逃れも見られる[6]。これは自動車排出ガス規制ディーゼル車規制条例で、低年式で規制対象となったディーゼル自動車を、使用地を偽り規制対象外地域で車庫証明を申請する「車庫飛ばし」[7]と類似した手口である。

その一例として、2019年に条例を施行した愛知県では、県内の自動車解体業者が「ヤード」を隣接する三重県へ移設したことから、県境付近の木曽三川河口に面した木曽岬町に「ヤード」が急増して、地域住民の生活環境が悪化する事態が発生した[6][8]。このため三重県でも2021年に条例を施行して、愛知県内から流入してきた「ヤード」を規制せざるを得なくなった[6][9]

また三重県が新設した条例では「ヤード」だけでなく、自動車解体や中古車輸出に関わる業者すべてに対象を拡大し、規制を強めたことが特徴である[9][10]。こうした規制逃れを防ぐため、愛知県をはじめ他の自治体でも条例を随時改正し、規制を強化している[2]

市町村での条例施行

編集

三重県と同様に、兵庫県三木市でも「ヤード」による騒音公害や廃油の不法投棄による土壌汚染水質汚濁などが発覚したため、三木市は千葉県に続き、市町村としては初の条例を制定・施行するに至った[11]。また同日には茨城県坂東市でも同様の条例が施行されている[12]

各自治体の条例

編集

都道府県

編集
  • 千葉県 - 千葉県特定自動車部品のヤード内保管等の適正化に関する条例[3](2015年4月1日施行[1]
  • 茨城県 - 茨城県ヤードにおける自動車の適正な取扱いの確保に関する条例[13](2017年4月1日施行[5]
  • 愛知県 - ヤードにおける盗難自動車の解体の防止に関する条例(2019年12月1日施行)[2]
  • 埼玉県 - 埼玉県ヤードにおける自動車等の適正な取扱いの確保に関する条例(2020年7月1日施行)[14]
  • 三重県 - 盗難自動車の解体及び輸出の防止等に関する条例(2021年10月1日)[9]

市町村

編集
  • 兵庫県三木市 - 三木市におけるヤード内保管等の適正化に関する条例(2016年7月1日施行)[15]
  • 茨城県坂東市 - 坂東市特定自動車部品のヤード内保管等の適正化に関する条例[12](2016年7月1日施行[16]

脚注

編集
  1. ^ a b c d e “「ヤード条例」全国で初施行へ 盗難車解体「壊滅に全力」 千葉”. 産経新聞. (2015年3月5日). https://www.sankei.com/article/20150305-5OMWUPNEYFOVZOVZVBO5HBYU7A/ 2018年2月28日閲覧。 
  2. ^ a b c ヤードにおける盗難自動車の解体の防止に関する条例(ヤード条例) 愛知県警察、2023年1月1日更新、2023年10月8日閲覧。
  3. ^ a b c 千葉県特定自動車部品のヤード内保管等の適正化に関する条例(略称:自動車ヤード条例) 千葉県、2023年8月21日更新、2023年10月8日閲覧。
  4. ^ a b “「ヤード条例」施行から2年“抜け道”突く不法行為増 千葉”. 産経新聞. (2017年2月7日). https://www.sankei.com/article/20170207-37OXRV4YGNM5JFUPZWZR2XH6T4/ 2018年3月12日閲覧。 
  5. ^ a b くらし・手続き - 「茨城県ヤードにおける自動車の適正な取扱いの確保に関する条例」の施行について 筑西市、2017年3月10日更新、2023年10月8日閲覧。
  6. ^ a b c パトカーも出動!! 急増地域の「ヤード取材」で外国人のクルマ2台に追いかけられた…盗難車の温床「ヤード」とは? ベストカーWeb、講談社ビーシー、2022年6月19日、2023年10月8日閲覧。
  7. ^ 「車庫飛ばし」疑いで男逮捕 浜松居住装う 中日新聞、2020年7月6日付、2023年10月8日閲覧。
  8. ^ 盗難自動車の解体及び輸出の防止等に関する条例 三重県、2023年10月8日閲覧。
  9. ^ a b c 盗難自動車の解体及び輸出の防止等に関する条例の制定について 三重県警察、2021年3月23日、2023年10月8日閲覧。
  10. ^ 三重県 自動車盗防止へ 「ヤード」規制条例、10月1日施行 朝日新聞、2021年9月30日付、2023年10月8日閲覧。
  11. ^ ヤード条例、7月に兵庫県三木市で施行 千葉県に続き全国2例目 日刊自動車新聞電子版、2016年3月31日付、2023年10月8日閲覧。
  12. ^ a b 坂東市特定自動車部品のヤード内保管等の適正化に関する条例施行について 坂東市、2023年10月8日閲覧。
  13. ^ 茨城県ヤードにおける自動車の適正な取扱いの確保に関する条例について 茨城県警察
  14. ^ 埼玉県ヤードにおける自動車等の適正な取扱いの確保に関する条例 埼玉県警察、2021年8月2日更新、2023年10月8日閲覧。
  15. ^ 三木市におけるヤード内保管等の適正化に関する条例 三木市例規集、三木市、2023年10月8日閲覧。
  16. ^ 坂東市特定自動車部品のヤード内保管等の適正化に関する条例 坂東市、2016年6月17日、2023年10月8日閲覧。

関連項目

編集

外部リンク

編集