モタケス

古代ギリシア語のドーリス方言で「まま兄弟(異母兄弟)」を意味する言葉

モタケス古代ギリシア語: μόθαξmothax:複数形 μόθακεςmothakes)は、古代ギリシア語ドーリス方言 (Doric Greek) で「まま兄弟(異母兄弟)」を意味する言葉。日本語では、原語の単数形に基づくモタクスというカタカナ表記も見られるが、複数形に由来するモタケスが用いられることが多い。

この言葉は、古代、特にペロポネソス戦争の時期(紀元前431年 - 紀元前404年)のスパルタにおいて、特定の社会階層を指す表現として用いられた。モタケスと呼ばれたのは、スパルタ人の父とヘイロタイ(非自由身分)の母の間に生まれた者やその子孫、ないしは、貧窮して没落したスパルタ人たちであった。モタケスは、軍団の共通の食事に加わる事は許されず、スパルタ人戦士と「平等」な地位を与えられてはいなかった。しかし、彼らは、ペリオイコイ(スパルタ市民としての参政権などはない下層自由民)たちとともに部隊の一員として戦闘に参加した。

モタケスは自由身分ながらスパルタ市民ではなかったが、スパルタ市民の子弟と一緒に、その乳兄弟として育てられた。モタケスが軍に参加するための費用は、通常は裕福な一族が後援者となって負担した。モタケスの中には、ギュリッポスリュサンドロスのように出世した者もあった。ギュリッポスの父は反逆罪で追放されており、リュサンドロスは貧困の中に育った。

参考文献

編集
  • Hodkinson, Stephen. Property and Wealth in Classical Sparta (The Classical Press of Wales, 2000) ISBN 0-7156-3040-7
  • Pomeroy, Sarah B., et al. Ancient Greece. New York, New York: Oxford UP, Inc, 1999. 483.
  • Mothax