メゾスコピック領域
メゾスコピック領域(メゾスコピックりょういき)とは中間を意味する用語であり、物質科学では「バルク」と「ミクロ」の中間領域である 5–100 nm を指す。より一般的には、メゾスコピック (mesoscopic) な領域は、巨視的/マクロ (macroscopic) な領域と微視的/マイクロ (microscopic) な領域の中間に位置づけられる領域のことをいう。物質科学では、現在では、ナノテクノロジーに代表される、サイズ領域とほぼ同義に用いられる。電子物性分野では、電子のエネルギーバンドにおいてナノメーターからサブミリメーターにいたるまでの最も高い電磁力を受ける領域を指す。
概要
編集ナノユニットの集合によりメゾシステムを形成する。ナノユニットが集合、分散で形成されるメゾスケールの動的システムの科学をメゾ科学という[1][2]。近年、分子の集積により多様な現象、機能を示す「メゾ領域の科学」が脚光を浴びつつある[1]。
細胞間のシグナル伝達や高分子自己組織体、多孔性物質の協同的構造変化や、分子やイオンの複合体であるコロイド、ミセル、分子膜などを対象とする[3]。
課題
編集- 統計力学での記述が困難
- ばらつきが大きい
- 時間的揺らぎが大きい
関連項目
編集脚注
編集- ^ a b メゾ科学とは? メゾ制御とは?
- ^ メゾ領域の錯体化学に挑む
- ^ ナノを越えて:メゾ領域のサイエンス - ウェイバックマシン(2016年11月19日アーカイブ分)