メイデー・パレード (Mayday Parade) とは、アメリカ合衆国フロリダ州タラハシー出身のロックバンドである。

Mayday Parade
出身地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 フロリダ州タラハシー
ジャンル インディー・ロック[1]
オルタナティヴ・ロック
エモ
ポップ・パンク
活動期間 2005年~現在
レーベル アメリカ合衆国の旗Fearless
アメリカ合衆国の旗Atlantic
アメリカ合衆国の旗Independent Label Group
日本の旗Kurofune
日本の旗Kick Rock Invasion
公式サイト www.maydayparade.com
メンバー デレック・サンダース
ジャーミー・レンゾー
アレックス・ガルシア
ブルックス・ベッツ
ジェイク・バンドリック
旧メンバー ジェイソン・ランキャスター
Mayday Parade 2014

メンバー

編集

現メンバー

編集
  • デレック・サンダース/ Derek Sanders - ヴォーカル・ピアノ
  • ジャーミー・レンゾー/ Jeremy Lenzo - ベース
  • アレックス・ガルシア/ Alex Garcia - ギター
  • ブルックス・ベッツ/ Brooks Betts - ギター
  • ジェイク・バンドリック/ Jake Bundrick - ドラム

旧メンバー

編集
  • ジェイソン・ランキャスター/ Jason Lancaster - ギター・ヴォーカル(2007年4月に脱退。)

略歴

編集

結成

編集

2005年の冬に地元で活動していたローカルバンド「Defining Moment」と「Kid Named Chicago」のメンバー達によって「Mayday Parade」が結成された。バンド名は、メンバー全員が屋根に登って、ウィンター・パレードを見ながら時間を過ごすことが多かったこと、そしてギタリストのアレックスが「Mayday」という言葉が好きだったことから名付けられた。

結成直後に、自主制作で1stEP『Tales Told by Dead Friends』をリリース。その後も地道にライブ活動を行いながら徐々に知名度を上げていき、自主制作にもかかわらず結果的に1万枚以上を売り上げた。

アルバム「A Lesson in Romantics」

編集

2006年秋になると、「シュガーカルト」や「プレイン・ホワイト・ティーズ」などが所属している大手インディーズレーベルの「Fearless Records」から誘いがかかり、契約を結ぶことに成功。その直後の11月7日に1stEP『Tales Told by Dead Friends』を同レーベルから再発売。

そして約1年後の2007年7月10日、1stアルバム『A Lesson in Romantics』をリリースし、ビルボードTop Heatseekersにて31位を記録する。その後もじわじわと人気が広がっていき、結果的に10万枚以上を売り上げた[2]。なお、このアルバム完成直後に、バンド内で主に作曲を担当していた、ギタリストのジェイソン・ランキャスターが脱退している。ちなみに、1stアルバムで聴けた二種類のヴォーカルのうち、渋くて低い方の声は彼のもの。9月には人気バンド「パラモア」と共に来日公演を行った[3][4]

2008年春に人気ポップ・パンクバンド「オール・タイム・ロウ」や「ザ・メイン」等とともに全米ツアーを行った。

メジャー作品「Anywhere But Here」

編集

2009年10月6日、2ndアルバム『Anywhere But Here』をリリース。前作から2年近くを空けてリリースされたこのニューアルバムは、全米アルバムチャートにて初登場31位を記録。ちなみに、1stアルバムで主に作曲を行っていたジェイソン・ランキャスターが脱退していたため、今作における全ての作曲はデレック・サンダースとプロデューサーのデイヴィッド・ベンデスが共同で行っているが、メジャー作品ということもあり、以前のエモ / インディー・ロック寄りのインディーズテイストは、かなり薄れている。このことについてデレックは、後のインタビューにおいて、当時少なからずレーベルからの圧力があり、自由に作曲活動ができなかったことを明かしている。当然の如く、リリース直後はファンの間で大きな賛否両論が巻き起こり、ジェイソン・ランキャスターの脱退を嘆く声が多く聞かれた。

2011年3月8日に、アコースティックミニアルバム『Valdosta』をリリース。このアルバムには、既発曲のアコースティックバージョンの他、新曲「Amber Lynn」と「Terrible Things」が収録されている。その後、インディーズレーベルの「Independent Label Group」へと移籍。

原点回帰「Mayday Parade」

編集

そして同年、10月4日3rdアルバム『Mayday Parade』をリリースし、全米アルバムチャートにて初登場12位を記録した[5]。今作では、インディーズレーベルからのリリースということもあり、プロデューサーには1stアルバムを手掛けたザック・オドム & ケネス・マウントを再び起用しており、サウンド的にもデビューアルバムの頃のテイストへと戻っている。

2013年2月15日、第4弾出演アーティストの一組としてロックフェスティバルPUNKSPRING 2013」出演が発表された[6][7]。 同年3月30日に大坂[8]、翌日に東京[9]での公演を行った。

4thアルバム「Monsters in the Closet」

編集

2013年10月8日、4枚目となるアルバム「Monsters in the Closet」をリリース[10]

2014年11月28日、来年3月より新しいアルバムの制作が始まることを、ジェイク・バンドリックのInstagramへの投稿で明らかにされる[11]

5thアルバム「Black Lines」

編集

2015年10月9日、5枚目となるアルバム「Black Lines」をリリース[12]

ディスコグラフィー

編集

アルバム

編集
発売日 タイトル レーベル チャート最高位
US
[13]
2007年7月10日 A Lesson in Romantics Fearless
2009年10月6日 Anywhere but Here Fearless, Atlantic 31
2011年10月4日 Mayday Parade ILG, Fearless, MDP 12
2013年10月8日 Monsters in the Closet Fearless 10
2015年10月9日 Black Lines 21
発売日 タイトル レーベル チャート最高位
US
[13]
2006年11月7日 Tales Told by Dead Friends (自主制作)
2011年3月8日 Valdosta Fearless, Atlantic 127

シングル

編集
タイトル 収録アルバム
2007 When I Get Home, You're So Dead A Lesson in Romantics
2008 Jamie All Over
2009 The Silence Anywhere But Here
2010 Kids in Love
Anywhere but Here
In My Head Punk Goes Pop 3[注 1][14]
2011 Oh Well, Oh Well Mayday Parade
When You See My Friends
2012 Somebody That I Used to Know Punk Goes Pop 5[注 1][15]
2013 Ghosts Monsters in the Closet
Girls
2014 Comedown Punk Goes 90s Vol. 2[注 1][16]
2015 Keep in Mind, Transmorgrification Is a New Technology Black Lines
Letting Go

脚注

編集

注釈

編集

出典

編集
  1. ^ Mayday Parade”. Allmusic.com. 2012年7月27日閲覧。
  2. ^ chorus.fm” (英語). chorus.fm (2024年5月9日). 2024年5月10日閲覧。
  3. ^ PARAMORE ジャパンツアーのオープニングアクトにMAYDAY PARADE!!”. 激ロックエンタテインメント株式会社 (2007年9月5日). 2015年11月25日閲覧。
  4. ^ paramore × MAYDAY PARADE ライブレポートアップ!!”. 激ロックエンタテインメント株式会社 (2007年11月6日). 2015年11月25日閲覧。
  5. ^ MAYDAY PARADE、ニューアルバムのリリースは10月に!トラックリストも併せて公開!”. 激ロックエンタテインメント株式会社 (2011年7月8日). 2015年11月25日閲覧。
  6. ^ PUNKSPRING2013、第4弾発表!SiM、MAYDAY PARADE、KNOCK OUT MONKEY、MY FIRST STORYの4組が出演決定!”. 激ロックエンタテインメント株式会社 (2013年2月15日). 2015年11月25日閲覧。
  7. ^ PUNKSPRING 2013 / LINEUP - MAYDAY PARADE”. 株式会社クリエイティブマンプロダクション. 2015年11月25日閲覧。
  8. ^ PUNKSPRING 2013 (大阪) / Photo Gallery - MAYDAY PARADE”. 株式会社クリエイティブマンプロダクション. 2015年11月25日閲覧。
  9. ^ PUNKSPRING 2013 (東京) / Photo Gallery - MAYDAY PARADE”. 株式会社クリエイティブマンプロダクション. 2015年11月25日閲覧。
  10. ^ MAYDAY PARADE、本日リリースのニュー・アルバム『Monsters In The Closet』全曲試聴がスタート!”. 激ロックエンタテインメント株式会社 (2013年10月16日). 2015年11月25日閲覧。
  11. ^ MAYDAY PARADE、来年3月より5thアルバムのレコーディングを開始すると発表!”. 激ロックエンタテインメント株式会社 (2014年12月3日). 2015年11月25日閲覧。
  12. ^ MAYDAY PARADE、10月に5thアルバム『Black Lines』のリリースを発表!”. 激ロックエンタテインメント株式会社 (2015年7月22日). 2015年11月25日閲覧。
  13. ^ a b Mayday Parade – Chart History: Billboard 200” (英語). billboard. 2015年11月25日閲覧。
  14. ^ 明日発売!人気コンピPUNK GOESシリーズ最新2作品を特集!”. 激ロックエンタテインメント株式会社 (2011年3月3日). 2015年11月25日閲覧。
  15. ^ MAYDAY PARADE、超人気カヴァー・コンピ『PUNK GOES POP 5』に収録されるGotyeのカヴァー・トラックのリリック・ビデオを公開!”. 激ロックエンタテインメント株式会社 (2012年10月16日). 2015年11月25日閲覧。
  16. ^ MAYDAY PARADE、BUSHの「Comedown」をカヴァーしたリリック・ビデオ公開!”. 激ロックエンタテインメント株式会社 (2014年2月28日). 2015年11月25日閲覧。

外部リンク

編集