ムネアカアワフキ Hindoloides bipunctata Haupt はアワフキムシに近い昆虫の1つ。全身が黒く、胸部だけが赤い。

ムネアカアワフキ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
: 昆虫綱 Insecta
亜綱 : 有翅昆虫亜綱 Pterygota
: カメムシ目(半翅目) Hemiptera
亜目 : ヨコバイ亜目(同翅亜目) Homoptera
: トゲアワフキ科 Machaerotidae
: Hindoloides
: ムネアカアワフキ
H. bipunctata
学名
Hindoloides bipunctata Haupt
和名
ムネアカアワフキ

特長

編集

体長(前翅をたたんだ状態で頭の先端から前翅の先端まで)は雌で5mm、雄では4mmほど[1]。雌について記す。頭部は黒く、前の方やや下向きに突き出ている。複眼は黒く、単眼は暗褐色で、複眼の間の頭部背面は幅が広くて半球状に丸く盛り上がり、表面には強い光沢がある。前胸背は暗赤色で前の縁の部分は広い幅で黒となっている。前の縁は中央で強く前に突き出しており、後ろの縁は中央で強くくぼむ。小楯板はくさび状で比較的短く、先端は鋭く尖る。色は暗赤色だが前胸背より暗い色となっている。前翅は黒く、浅くて粗い点刻が多く、先端部は幅広くて淡褐色を帯びた半透明の膜状となっており、異翅半翅類(カメムシ亜目)の前翅のような作りになっている。歩脚は短く、後肢の勁節の外側に顕著な2本の刺状突起がある。雄は雌より体の幅が狭く、小楯板のみが赤い。

要するに雌では全身が黒で前胸背から前翅の間までが赤、雄では全身黒で前翅の間のみが赤い。

分布

編集

本州四国九州から南西諸島に分布する[2]。国外では台湾と中国(四川省、福建省)から知られる[3]

習性

編集

幼虫は身体から石灰質を分泌し、それを使って枝先に巻き貝状の巣を作り、中に潜んでその中で泡を出す。宿主植物はサクラなど[4]

出典

編集
  1. ^ 以下、主として石井他(1950),p.271
  2. ^ 伊藤(2014)p.85
  3. ^ 安松他(1965)p.115
  4. ^ 伊藤(2014)p.84-85

参考文献

編集
  • 石井悌他編、『日本昆蟲圖鑑』、(1950)、北隆館
  • 伊藤ふくお、『セミと仲間の図鑑』、(2014)、トンボ出版
  • 安松京三他、『原色昆虫大圖鑑 〔第3巻〕』、(1965)、北隆館