ムカルナス(muqarnas、アラビア語: مقرنص‎)は、イスラーム建築で使われる持ち送り構造の装飾の一種。類似の用語としてモカラベがあるが、モカラベは alveole という要素を使って鍾乳石に似せたデザイン全般を指す[1][2]

アルハンブラ宮殿のムカルナス(スペイン グラナダ

ムカルナスは小さな尖った窪みが層を成して繰り返す形式で、煉瓦、石、漆喰、木などで作る。ドーム穹隅コーニススキンチ(スクインチ)、およびアーチヴォールトの下面などに使われることが多い[1]

ムカルナスは鍾乳石の丸天井を意味するアラビア語で、10世紀中ごろイラン北西部で発展した建築上の装飾であり、ほぼ同じころ独自に北アフリカ中央部でも発展した。窪みのような要素が層を成して並んだ立体的な建築装飾である。ムカルナスは、単純な幾何学的要素を数種類繰り返したものである。

最初期のムカルナスとしては、イラクのサーマッラーにほど近いUqaylidの支配者が眠る Sharaf al-Dawla 廟または Imam Dur 廟にある[3]

他にもスペインのグラナダにあるアルハンブラ宮殿バグダードにある Abbasid Palace、エジプトカイロにあるスルターン Qaitbayなどに見られる[1]

ギャラリー

編集

脚注・出典

編集
  1. ^ a b c Curl, James Stevens (Paperback). A Dictionary of Architecture and Landscape Architecture (2nd ed.). Oxford University Press. ISBN 0-19-860678-8 
  2. ^ VirtualAni website. “Armenian architecture glossary”. 2009年7月17日閲覧。
  3. ^ ArchNet. “Imam Dur Mausoleum”. 2009年7月17日閲覧。

関連文献

編集

関連項目

編集

外部リンク

編集